タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ノイズと写真に関するgrandfrigoのブックマーク (1)

  • ノイズと絵作り: トウキョウスナップショット

    デジカメ画像の評価の一つにノイズが多いか少ないかという項目があり、またそれが重視されています。 ではノイズが全くない画像が果たして良い画像といえるのでしょうか? というところから話を初めてみたいと思います。 デジカメ評価サイトなどでは、等倍表示にしてシャドウにノイズがとか全体にノイズがなど結構かかれております。まぁ当たり前のようにノイズがある画像はイカンという評価になっていますが・・・優れた絵作りの観点から言いますとこれ間違い。 適度なノイズが絵のふくらみや質感を作り出していると言うこと、なぜかあまり知られていません。 フィルム時代は粒子感といった表現でとおっていましたが、デジタルにおけるこの粒子感こそ微量なノイズとして置き換えて考えると理解は簡単。 銀塩時代フィルム選びの時に低粒子ということよりも、美しい粒子感ということを重視して選んでいる人結構いました。特にモノクロフィルム。 TryX

  • 1