タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

仕事とプログラマに関するgrapswizのブックマーク (3)

  • 【初心者必見】進捗を聞かれない仕事の原則

    はじめに 新卒プログラマー、あるいは初心者プログラマーのあなたは上司あるいは先輩に以下のようなことを言われたことはないだろうか。 「進捗はどうなった?」 「なんでこの作業に時間がかかっているの?」 あるいは、作業の見積もりやタスクの分解を行わずに直接コードを書き始めているということはないだろうか? そこで、今回の記事では進捗や作業の状況を上司や先輩に聞かれないための仕事の進め方を簡潔に解説する。記事はプログラマー等のIT業界に従事している人向けに書かれているが、すべての仕事にも使えるような考え方であるので参考になれば幸いである。 進捗を聞かれないための仕事の原則 他者への思いやりを持つ これは円滑に、かつWin-Winの関係で仕事を進める上では非常に重要な原則である。最初にやるべきことは他者への思いやりを持つことである。 例えば、主に次のようなことが他者への思いやりを持っていることになる

    【初心者必見】進捗を聞かれない仕事の原則
  • プログラマになろう - 日々常々

    もうすぐ4月になると言う事で、時事ネタ。コの業界、特にエンタープライズなSIerやその協力会社なんかに就職される方向けに、夢や希望をなるべく潰さないつもりで書いてみる。 PGになってはいけない SIer用語でPGって言葉があります。あとSE、PL、PMとかありますけど、序盤は関係ありません。これらは契約形態は違うのですが、作業内容よりも主に単価で分けられます。で、PGは「末端作業員」と言う意味です。 PGはプログラマではありません。プログラマに失礼です。PGにプログラムは作れません。また、PGはコーダーでもありません。PGにコードは書けません。PGはSEの指示の元、似た事をしている既存システムのコードを切り貼りして、それっぽく動くものを作る下請け作業員でしかありません。そこに創造的な仕事は一切ありません。多くのPGは自らの意思か外部からの圧力によって、思考を放棄もしくは停止しています。PG

    プログラマになろう - 日々常々
  • http://atnd.org/events/13324

    http://atnd.org/events/13324
  • 1