タグ

botとlineに関するgrapswizのブックマーク (6)

  • 115#3

    はじめに こんにちは、LINE の長谷部です。 LINE BOT AWARDS への締め切りがいよいよ迫ってまいりました。 イベントに伴って、弊社では諸々ハッカソン/ハンズオン等のイベントをいくつか開催してきましたが、このイベント等でよく聞かれた質問とその回答をエントリにてご紹介致します。LINE BOT AWARDS にむけて、みなさまの参考になれば幸いです。 ※2017/02/13時点での内容となっています 1 BOTの作成の仕方がわからない 1_1. step1:事業者を作成/選択する 1_2. step2:BOTを作成する 1_3. step3:LINE@MANAGERの設定 1_4. step4:Developercenterの設定 2 グループとルームに関すること 2_1. グループ,ルームでの発言者のuserIdを取得したい 2_2. BOTをグループとRoomに招待/追

    115#3
  • LINE Beaconを試してみた - Qiita

    9/29のLINE DEVELOPER DAY 2016に参加したところ、こんなに豪華なお土産をいただきました。 オシャレなタンブラーも嬉しいですが、何といってもこれ! LINE Beacon!!(基盤むき出し!!!) ってことでワクワクしながら帰ってさっそく試してみました。 まずLINE BOTを作成する LINE BUSINESS CENTERの「Developer Traialを始める」からBOTの作成を進めます。 https://business.line.me/ja/services/bot 今回のDEVELOPER DAYと同時にLINE BOTの正式版が発表され、APIも新しくなったようですが、LINE BOTの設定についてはトライアル版とさほど変わってませんでした。 BOTの設定に関しては他の方が詳しく記事を書いてくれているので割愛します。 (後で必要になるので、Webho

    LINE Beaconを試してみた - Qiita
  • LINE LIVE | サービス終了のお知らせ

    2023年3月31日をもちましてサービス終了致しました。 ご利用ありがとうございました。サービス終了と払戻しについての詳細は以下のお問い合わせリンクをご確認ください。 お問い合わせはこちら

    LINE LIVE | サービス終了のお知らせ
  • GAE/Goで動くLINE BOTのテストを書いてみた - やらなイカ?

    Google App Engine Go(以下GAE/Go)上で動くLINE BOT「調整さんリマインダBOT」のMessaging API対応やグループ対応をしつつ、テストを書いて得た知見のメモ。 環境 Google App Engine SDK for Go 1.9.40 Go SDK for the LINE Messaging API 環境変数 API KEYなどをapp.yamlに環境変数として定義している場合、テスト実行($ goapp test)では値を取得できません。 なので、Makefileにテスト用の値を定義し、常に$ make testで実行するようにしました。 export LINE_CHANNEL_SECRET=012345678901234567890123456789ab export LINE_CHANNEL_ACCESS_TOKEN=u0123456789

    GAE/Goで動くLINE BOTのテストを書いてみた - やらなイカ?
  • LINE Developer Trialを GAE/Go で始める #linedevday - Qiita

    LINE BotのAPIが新しくなりました! MessageAPIがreleaseされて 新しいメッセージタイプやグループへの招待ができるようになりました。 お試しのTrialBotはこれからはDeveloper Trialとなります。 友達制限が50人以外は有料のプランと同等の機能が試せるとのことなので 名前の通り開発用ですね。 App Engineを使う理由として豊富な無料枠と標準でHTTPS通信が可能なためです。 そして Bot Trial の時はIPを登録する必要がありましたが 現在はオプショナルとなっているのでIPを登録する必要がなくなってるのでIPが不定のAppEngineでも扱いやすくなりました!! 事前準備 Developer Trialを登録するにはLINEアカウントが必要です。 Google App Engineを利用するには事前にGoogleアカウントが必要です。 以

    LINE Developer Trialを GAE/Go で始める #linedevday - Qiita
  • LINE BOT AWARDS

    部門紹介 ライフスタイル部門 検索や予約など日々の生活をちょっと便利にしてくれるbot。普及、浸透する可能性が高いものを表彰します。 エンターテイメント部門 エンタメ要素の高い作品を表彰します。利便性ではなくユーザーを楽しませたり、音楽や動画、コミックなどのコンテンツを絡めたbotを期待しています。 ゲーム部門 オセロのようなシンプルなものから、恋愛シミュレーションゲームなど、botとの対話をUXの軸にしたゲームを表彰します。 対話エンジン部門 自然言語処理あるいは他の手法で、質の高い対話エンジンを実装したチームを表彰します。 グループトーク部門 1:1ではなく複数人の会話でその価値を発揮するbot。人格を判断しながら文脈に沿った発言をするのは難易度高めですがやり甲斐のある分野です。 IoT/Beacon部門 IoTデバイスとの連携でセンサー感知や制御が行えるbot、LINE Beacon

    LINE BOT AWARDS
    grapswiz
    grapswiz 2016/09/29
    力 of 力
  • 1