タグ

社会と新聞に関するguutarouのブックマーク (9)

  • 新聞はいま、誰が読んでいるのか|More Access! More Fun

    今朝の朝日新聞朝刊というかメルマガのトップニュース 朝日新聞デジタル・ヘッドライン 2013年10月14日(月) ━━━ 朝刊から 米グーグルが、インターネットのサイトを検索で上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)が行き過ぎたサイトの排除に乗り出しました。ネット業界の一部では混乱も生じています。 http://news.asahi.com/c/addvag3liBcwcaae おいおい、今頃ですかって気もしますが、天下の朝日新聞。しかも紙のほうの社会面にもデカデカと記事が出ていて「新聞の読者に理解できるのかよ」と思い、新聞はいったい誰が読んでいるのか調べてみた。 2010年の調査だが、NHKが大規模に行ったものがあった。住民基台帳から層化無作為2段抽出で対象は7,200人(12人×150地点×4回)。うち4,905人が有効回答だからかなりしっかりした内容。調査員が訪問して回収だから、

    新聞はいま、誰が読んでいるのか|More Access! More Fun
  • 昔の若者は新聞を読んでいたのか - 快適な生活

    「若者の新聞ばなれ」みたいなことが言われています. ここでその要因とされていることは,以下のようなものです. 1. ニュースはネットやケータイで見る 2. 定期購読は高い 3. たまると捨てるのが面倒 4. 親父の世代のもの 5. 難しそう 6. どの新聞も同じに見える 7. 読むのに時間がかかる 8. 持ち歩くのにかさばる 9. 仕事に役立つかどうか分からない 第61回:若者に見捨てられた新聞に未来はないのか?:日経ビジネスオンライン なんか,もっと根的な要因があるんじゃないのかなとおもいました.昔から新聞は若年層に読まれていなかったんじゃないかとおもいました. 日ではここ数十年で「世帯」の形態が変化してきました.いまはいわゆる「核家族化」が進行した(成熟した)社会で,1世帯あたりの人数が少ない社会です.1世帯あたりの新聞の読者数が減少するので,回読人数が減少します. 統計局ホームペ

    昔の若者は新聞を読んでいたのか - 快適な生活
  • 若者たちがもっと活躍する社会に:日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    若者たちがもっと活躍する社会に:日本経済新聞
  • 奴隷が奴隷を再生産する新聞奨学生制度 - 上伊由毘男のブログ

    元ネタはこちら。 苦学生をうつに追い込む!? 不況で希望者殺到「新聞奨学生」の実態 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン 一見、経済的な理由で学業をあきらめかけてた人たちを救うすばらしい制度に見える。が、その実情は、虚偽の募集要項に加え労基法無視や人権蹂躙が横行し、経済的にも困窮し、仕事のために学業どころではなくなる上に、過酷な状況でうつや過労死に追い込まれるケースもあるという。 制度自体はすばらしいが、新聞奨学生の職場環境はやはり問題が多い。それでも、やはりこの奨学金に頼らざるを得ない学生たちがいる。 「その現実を知ってほしい」 記事はこう結んでいる。 これに対し、実際に新聞奨学生制度を経験した人の感想があった。 「新聞奨学生」の実態って…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記 不当ないじめ・嫌がらせ事例は、実際の現場を見てきた上で言えば、ない話ではないと

    奴隷が奴隷を再生産する新聞奨学生制度 - 上伊由毘男のブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):シリーズ「在日華人」

    強まる中国依存、残る問題――在日華人 少子高齢化の日が、人不足の穴埋めを中国に頼り、その構造が強まる。約1年半の連載取材で実感した。華……… (16:09)[記事全文] 溶け込む 学校で中国語学び、二つの文化知る――第14部〈探索未来〉 東京・池袋駅に近い小さな雑居ビルに教室を構える「同源中文学校」池袋校。週末だけ開かれる中国語学校だ……… (16:09)[記事全文] 「中国産」私の魅力――第14部〈探索未来〉 先月末、横浜に約4万人を集めたアジアビューティエキスポで、ステージを終えた梨衣名(りいな)さん(2……… (16:08)[記事全文] 記事一覧強まる中国依存、残る問題――在日華人(6/22)溶け込む 学校で中国語学び、二つの文化知る――第14部〈探索未来〉(6/22)「中国産」私の魅力――第14部〈探索未来〉(6/22)来日「正しかった」多数、差別訴える声も――第14部〈探索未来

  • http://homepage2.nifty.com/kasida/social-matter/gendai-kanikousen.htm

    今、労働組合に加盟する若者が増えている。単に「いるだけ」ではなく「闘う」ために加盟している。今、若者たちの置かれている労働環境のなかには、これが21世紀の日なのかと思わず疑うものもある。若者たちは「使い捨て」られている。 以下の話は漫画小説ではない。今年、現実に起こった話だ。 あるポスティング会社。アルバイトのAさんが、配布用のチラシのうち汚れていた何十枚かを選り分けて捨てた。すると、それを知った会社は「商品を廃棄したな」と給与支払いを拒否。そればかりか、「損害賠償」を請求した。未投函のチラシがないかの自宅捜索にもやってきて、実家にまで賠償せよの電話をかけた。 この事態にAさんは、若者のための労働組合「首都圏青年ユニオン」(以下、ユニオン)に連絡。ユニオンの抗議で賠償請求はなくなった。ところが、その後何度も、ユニオンは複数のアルバイトから同様の相談を受け続けている。この会社は案外、

    guutarou
    guutarou 2010/01/29
    現代の蟹工船ーー搾取される若者たちーー 週刊プレイボーイ08年11月15日号の原文
  • 新聞奨学生SOSネットワーク活動ブログ

    かつて18歳の過労死者を出した「新聞奨学制度」。新聞奨学生の待遇、制度運営の改善を新聞社はもちろん、学校、政界、社会に訴えてゆきます。相談・ならびに情報提供はsyogakusei110@gmail.comまで

  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
  • 新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ

    新年、あけましておめでとうございます。 新聞配達の関係者から新年会で聞いた話題をメモ書き程度に。 昔なら配達エリアにマンションが建つと新聞拡張のチャンス、ドル箱が建てられたようなものだったのですが、最近建つのはもっぱらオートロック付きのマンション。 以前なら新聞配達はマンションの管理会社からマンションに入るための暗証番号を教えられていて入ることが出来たのですが、最近は新聞配達でも入れなくなったとのこと。 だから朝刊を玄関の集合ポストにしか入れることが出来ず、これが大不評でオートロック付きマンションだと新聞をほとんど取ってくれないとのこと。 もちろん勧誘も一切出来ないのでマンションが増えてもまったく部数増加に繋がらないのだとか。 んで、自分が話を聞いたのはニュータウンでの配達の話なんですが、今や新規にニュータウンの団地に入る人はいなくて、ほとんどが新規に建築されたマンションへの入居。 団地に

    新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ
    guutarou
    guutarou 2010/01/13
    オートロック化は新聞勧誘だけのせいじゃないだろうJK。営業セールスなんて他にもいくらでもある。まあ、また近隣の販売店が潰れたので区域が増えます。どんどんおっきくなっちゃう
  • 1