remeを見るのが面倒で余り見ない方も多いでしょう自分もそうです だからTVtestのremeの一部転載しました。 ★TvRockとは HDキャプチャやハイビジョンチューナー、HDDレコーダー等のビデオレコーダーを 録画予約できるツールです。 リモコン操作してビデオレコーダーの録画を行います。 キャプチャ1台・チューナー8台・ビデオレコーダー4台の合計9台の録画予約を同時に行えます。 コンピュータを増やして接続させれば管理できる録画対象が無限に広がります。
先日PT2を購入したこともあり、地デジ環境導入について考えてみることとした。 おそらく今住んでいる部屋では、地デジ導入は無理だろうと思われる。 UHFのアンテナが現状設置されていない気がする。 室内アンテナを設置する方法も考えられるが、おそらくこれも無理だろう。周りが建物に囲まれちまっている。 とりあえずテストの意味合いで、ダメ元ながら地デジ環境を構築してみることとした。 どうせ2011年7月までには、地デジに完全対応するだろうし、無駄にはならないだろう。 何にせよまずは、機材を揃える必要がある。 チューナーはPT2を購入した。 今回は、ICカードリーダーを購入する。 市場には100円で購入できる製品もあるそうである。 でも今回購入したのは、NTT Communications SCR3310-NTTCom。 10/16 ヨドバシAkibaにて、ポイントを使って購入。2,480pts(税込
PT3に関する情報は基本的にこのページで更新。記事更新開始。 更新: ■2012/4/1 記事立ち上げ。 各セクションは現時点では「(仮)」の状態。 アースソフトが地デジ/BS/110CSのダブルチューナー PT3の 仕様・価格・生産予定数を発表。 PT3はPC内蔵タイプで「ロープロファイル」に対応。 ※標準ブラケット(本体取り付け済)とロープロ専用(交換用)ブラケット付属 予約販売情報: なし チューナーはSHARP製。型番は非公開(VA4M6JC2103 かも?) 地デジx2 BS/110CS x2 で4TS対応 memo: ラジオライフ 2012年 04月号 [雑誌] →「PT3」の仕様が判明。 ----- 過去ログ: ●仕様等 インターフェース: PCI Express x1 受信放送形式: ISDB-S(BS/110CS) ISDB-T(地デジ) 受
7月から地上デジタル放送に完全に切り替わるが(一部地域除く)、地デジ番組を録りまくる準備はできているだろうか。現在、もっとも快適なテレビ録画環境は地デジキャプチャカード「PT2」を使ったパソコン録画だ。「PT2」で最強の地デジを録画環境を構築しよう。 「PT2」とは、アースソフトが発売している地上デジタル放送キャプチャカード。パソコンに取り付けることで、パソコンから地上デジタル放送を録画できるようになる。 最大の特徴は、地デジ放送にかけられているコピーガードが無効化される点。録画した動画データから必要な部分だけを切り出したり、別のパソコンに転送するといった作業が、一切の制限なしで行えるようになるのだ。ほかにも、有志の手で周辺ソフトが多く開発されており、スマートフォンからの録画の予約なども行える。インターネットとテレビを融合させた使い方が可能になるデバイスなのだ。 ただし、懇切丁寧なマニュア
今使っているHDDレコーダーはDMR-BW830。 ブルーレイ録画とAVCRECが出来るレコーダーです。 AVCRECとは?? 地デジなどのハイビジョン放送を、DVDに記録する規格の事です。 つまり、ブルーレイ再生機を持っていなくても、ハイビジョン録画した物をDVDに移して友達に渡して見られるのです。 現在は値段の高いブルーレイメディアの変わりに使うという目的もあるかもしれませんが、値段が下がってきたので今はこの目的は薄い気がします。 おー、凄いじゃんって思いますが、AVCRECを再生できる機器が、最近出たAVCREC対応のDVDプレイヤーやPCの一部の再生ソフト位だったりします。 つまり、最新のパナなどのDVD再生・レコーダを持っていなければ再生できるかどうかは怪しいという事です。 実際、レコーダーで録った番組を部屋のPCで再生しようと思いましたが、見る事は出来ませんでした。 同じ家で見
※放送エリアは、地上デジタル放送が見える目安です。 地形や建物などによって電波がさえぎられる場合や電波状況により受信できないことがあります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く