教育に関するhanahana3030のブックマーク (3)

  • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

    2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

    大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
    hanahana3030
    hanahana3030 2020/03/19
    社会に出て即戦力を考えるとリスニング等の実践重視になるのでしょうね。でもしんどいですね😅
  • 「甘え」の構造を明らかにしてみた。 - Everything you've ever Dreamed

    体調を崩して一週間ほど会社を休んでしまった。症状としては不眠、めまい、胃痛、吐き気、頭痛。医者には過労とストレスといわれているが果たしてそうなのか。会社からは「その程度の過労やストレスは皆が感じている。それは甘えだ。医者はだいたいストレスと過労と言うもんだ」と言われてしまった。そう言われると確かに甘えかも…とモヤモヤしてしまう。そこで今現在僕が負荷を感じていることを列挙し、あー大したことないなー甘えだなーと確認することで心身の負荷を取り除いてみたいと思う。 前提)撤退戦/品関係の営業部門で働いているけど、昨年から新規開発営業に加えて赤字の得意先からの撤退交渉も任されていた。重苦しい交渉が今も続いている。 1.撤退によって減少した売上を埋めるために設定された過度な営業ノルマ 2.仕事が超出来る部下の素行不良と当該部下に対する他部署からのクレーム。仕事が出来るだけに始末が悪い。 3.自宅にあ

    「甘え」の構造を明らかにしてみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • 先輩への質問が上手な人と、下手な人の5つの聞き方のちがい

    様々な会社において、新人研修を見ていると、「教えてもらうのがうまい人」と、「教えてもらうのがヘタな人」は明らかにちがいがある。 教えてもらうのがうまい人は吸収も早く、先輩や上司も教えがいがあるので仕事の上達も早い。 逆に教えてもらうのがヘタな人は仕事で苦労している人も多く、スキルアップのスピードに影響が出ている人も少なからずいる。 では、教えてもらうのがうまい人とヘタな人にはどのようなちがいがあるのか。 もちろん、先輩が思わず丁寧に教えたくなる条件として、礼儀や愛嬌と言った要素も重要だ。しかし、それ以前にテクニカルな「教わり方」というものが存在する。そして、私の観察では、つぎの5つがそれに該当する。 1、一度に一つのことを聞いているか 教えてもらうのがうまい人は、一度に一つのことしか聞かない。 例えば、「テレアポについて、全部で3つの質問があります。最初の質問は担当者の突破の仕方です。まず

    先輩への質問が上手な人と、下手な人の5つの聞き方のちがい
  • 1