仕事上,Macだけっていうわけにはいかなくて,Windowsも時に使わないといけないんですけど,一番不便に思うのがiCalがないこと. 一応,グループの予定をiCalで管理してるので,みんなの予定やToDoを見ようと思ったらWindowsのみで完結しないので困ってました. 今日,マクさんのところでWindows用のカレンダーサーバソフト,iCalっていうのが紹介されていました. 機能的にはサーバ機能だけなのでブラウザからアクセスして使用するんですけど,名前が“iCal”ってのはどーだかなぁ?? もっとも,iCalっていうターム自体がiCalendar形式っていう予定表のファイルフォーマットの略称として用いられているので,これをソフト名にしたAppleにも問題がないわけでもないかもしれませんが... んで,Windows環境でもiCalのデータを見るために使ってるソフトが,FirefoxやT