タグ

桜に関するhappy-smilesmileのブックマーク (2)

  • 見沼氷川公園(みぬまひかわこうえん) さいたま市お花見穴場おすすめスポット - Microsoft 365アプリの使い方

    見沼氷川公園の桜 見沼氷川公園(みぬまひかわこうえん)は住宅と畑に囲まれた小さな公園ですが、公園内には約100ほどの桜が植えられていて、近隣では「桜の名所」としても知られています。 見沼氷川公園正面入り口 見沼氷川公園案内板 子どもが遊べる遊具等はなく、公園内に池があり、池の周りの桜もとてもきれいです。 見沼氷川公園の池の周りの桜 写真を撮影したのは2019年4月6日(土)でとても天気の良いお花見日和の日でした。 桜の木の下の芝生にはまだスペースに余裕があり、ゆったりとお花見を楽しむことができました。 桜の木の下でお花見を楽しんでいる様子 公園の真ん中には芝生があり、小さい子ども連れの家族が遊んでいます 見沼氷川公園の芝生 正面入り口付近には立派なしだれ桜が植えられています しだれ桜 見沼氷川公園(みぬまひかわこうえん)の周辺には用水路があり、 用水路沿いの桜もとてもきれいです。 公園の

    見沼氷川公園(みぬまひかわこうえん) さいたま市お花見穴場おすすめスポット - Microsoft 365アプリの使い方
  • 桜の開花の仕組みについて - Microsoft 365アプリの使い方

    我が家のベランダから見える桜が見ごろを迎えました♪ ↑これは桜の近くで撮影した写真です。 我が家のベランダからの眺めはと言うと。。。 正面でないのと少し遠いのが残念ですが、ベランダからお花見ができます(笑) 毎年私たちの目を楽しませている桜ですが、誰が教えたわけでもないのにみんな同じ時期にきちんと花を咲かせてくれますよね♪ これってとってもすごいことなのではないかなぁ~と。 桜だけでなく、すべての植物に言えることですけどね そこで 桜の開花の仕組みについて調べてみました 桜の開花の仕組み (図はオリジナルです。図の作成の仕方が分からなくてワードで作りました。おすすめのソフトありましたら教えてください( ;∀;)) 桜は前年の夏頃に春に咲かせる花の芽(花芽)ができます。 秋に葉を落とし、冬の初めに花の芽はいったん眠りに入ります。(休眠) 眠っている とき、芽は成長しません。 そして、真冬の寒

    桜の開花の仕組みについて - Microsoft 365アプリの使い方
  • 1