タグ

キーバインドに関するharukazeのブックマーク (2)

  • xfumble

    対応ブログエントリへ ようやく、xfumble専用ページを作ることができました。 もっと早く作ればよかったんだけど、「数引数もキーマクロもないxfumbleなんて、xfumbleじゃない」なんて考えちゃって、それが出来るまで、他のことができなかった。 ということで、tarball(コンパイルの必要あり)ですが、数引数とキーマクロのサポートのあるxfumble、公開中です。 X Windowのあらゆるアプリにおいて、viやemacs風のキーバインドじゃないと気が済まない諸兄、お試しください。 特にvi派の諸兄!諸兄の大好きな「ピリオドによる繰り返し」実装いたしましたぞ! 現在、キーコンフィギュレーションのルール作成GUIを開発中。まてしばし

  • keyhac ‎(craftware‎)

    keyhacとは このソフトウェアは、スクリプト言語 Python を使って、キーボード操作を カスタマイズするアプリケーションです。 アプリケーションの標準のキーアサインを柔軟にカスタマイズしたい人に とって便利なソフトウェアです。 特徴 - キーボードの入力をカスタマイズします。 - 設定ファイルをスクリプト言語 Python で記述します。 - キー入力を別のキー入力に置き換えることが出来ます。 - キー入力に応じて Python で記述した任意のアクションを実行できます。 - アプリケーションごとに、別々のキーマップにカスタマイズできます。 - タスクトレイに常駐します。 - キーボードでウインドウを移動させることが出来ます。 - キーボードでマウスの操作を実行できます。 - モディファイアキーを新たに定義することが出来ます。 - いわゆるワンショットモディアファイアを定義すること

  • 1