タグ

キーボードに関するharukazeのブックマーク (6)

  • 新下駄配列を作りました | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

    下駄配列に変わる配列を作りたいという気持ちは、かなり前から、それこそ下駄配列を完成させた次の瞬間からありました。 まず、下駄配列をさらに使い込んだり、下駄配列以外の配列を使ったり、データを集めたりして、良い配列が作れるように準備をしました。 実際に配列の作成を始めたのは2008年6月ごろです(もうそんな前になるか……)。データを見て配列を考えたり、実際に使ってみたりしながら、下駄配列に変わる新しい配列を少しずつ作っていました。 途中、完全に配列作成を中断する期間があったり、いったんリセットして一から作り直したりして、これが最善型と思える配列が完成したのが2010年7月。最終確認のために使用していたところ、先日、『タイプウェル国語K』で下駄配列で出した記録を上回ることができました。 そこで、これを機会に発表しようと思います。 配列の名称は、下駄配列の特徴を受け継ぎながらも、新たに練り直した配

    新下駄配列を作りました | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
  • まじかるキーボード Jazz Bass Othello フリー

    「まじかるキーボード」は、実際の文章作成中にタッチタイプ(ブラインドタッチ)の練習ができる常駐型タイピング練習ソフトです。 「はっとけキーボード」に取って代わられました。Windows 95/98/Me/NT4 の方はお試しください。 まじかるキーボード 1.10

  • 新下駄配列の小型画像(まじかるキーボード用) | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

    小さめに作ったので、画面に表示しても邪魔になりにくいと思います。 配列表は上から、単打面、中指シフト面、薬指シフト面、拗音面の順番。拗音面は、左側が中指上段シフト面、右側が薬指上段シフト面になっています。 さらに、目的の文字を見つけやすくするため色分けしてみました。色の意味は以下の通り。 赤 :あ行~な行 黄色:は行~わ行・ん 青 :濁音 緑色:半濁音 灰色:上記以外(“、。っー”など) ざっくり言うと五十音表の前の方の文字が出現率が高いので、単打面に赤が集まっている感じが出ていると思います。 この画像を単に表示したり、印刷してディスプレイのそばに貼っておくのも良いでしょう。 さらに、『まじかるキーボード』というソフトを使うと、次のように文字入力の場面になると画像が自動的に出現し、キャレットを追従するようになります。 『まじかるキーボード』でこの画像を使用する場合は、sin-geta_ma

    新下駄配列の小型画像(まじかるキーボード用) | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
  • 日和下駄配列 配置概略図: キーボード配列をカスタマイズ

    (図クリック拡大可能) HIYORIGETA1.90_r.yab ↑やまぶきR用定義ファイル (拡張子がmp3になってしまうのでyabに変えて保存してください) やまぶきR作者(yamaさん)のページ 日和下駄配列1.90.txt ↑DvorakJ用定義ファイル(日語のみ) DvorakJのダウンロードページ 元々は下駄配列1.11の拗音シフトのみを少しいじって使っていたものだったが、 自分の中でストレスに感じる部分をそぎ落として行き、気がつけば違うものになっていた。 下駄改と名付けて自分の中で暖めていたのだが、 段々と自分なりの理想が芽生え、少し名前負けしているが、どんなスタイルでも 対応出来るようにとの思いを込めて天気を選ばない下駄という意味の 「日和下駄(ひよりげた)配列」と名前を変えて管理し始める。 約22回の体当たりマイナーチェンジを行い、自分の中では現段階で最も最適であろうと

  • やまぶき作ってます

    やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 茶谷廣一 (01/28) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by touji (11/03) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by 綾木健一郎 (10/07) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10) やまぶきR Ver. 1.11.1リリース by アフロ (11/10)

  • Phase16b 「普通のキーボード」の終着点 - Wisteria::Diary

    これが標準的なハードウェア向けの (おそらく) 最終バージョンになる。実装方法を含め、少し詳しく記述しておこう。 概説 親指の 3 キーはワンショットモディファイヤ。押してる間はそれぞれ Mod1, Mod2, Mod3 に、単独で押して離すとそれぞれ [Space], [Enter], [Delete] になる。 平常時は上のマッピング。Mod1 (スペースキー) を押しながらだと下のマッピングになり、ホームポジションから手を動かさずに編集操作ができる。 Mod2 または Mod3 を押しながら文字キーを押すと IME on になり、Enter を押すと IME off になる。 Mod1+ で非自明なキーは次の通り。Mod1+[ X ] = Ctrl+Shift+[Tab], Mod1+[ C ] = Ctrl+[Tab], Mod1+[ V ] = Ctrl+[F4], Mod1+[

    Phase16b 「普通のキーボード」の終着点 - Wisteria::Diary
  • 1