タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

COP15に関するharukazeのブックマーク (1)

  • VIDEO NEWS神保・宮台COP15現地報告:新しいゲームが始まった »

    神保・宮台COP15現地報告: 新しいゲームが始まった 福山哲郎氏(外務副大臣) 飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長) マル激トーク・オン・ディマンド 第455回 京都議定書の約束期間が終わる2013年以降の温室効果ガスの削減目標を決めるCOP15(気候変動枠組み条約第15回締約国会議)は、最後まで先進国と途上国の対立が解けず、最終的には非常に内容の乏しい政治合意を何とか捻り出すにとどまった。 主要メディアは概ね、コペンハーゲン会議の結果をこのように報じているし、事実、合意そのものは、この会議を注視してきた世界の多くの人々を落胆させるに十分なものだったかもしれない。 しかし、そうした反応とは裏腹に、日政府交渉団の一員として会議に出席し、最終合意まで実際の交渉の最前線に立ってきた福山哲郎外務副大臣も、環境NGOの立場からCOPをウオッチしてきたNGO環境エネルギー政策研究所の飯田哲也

    VIDEO NEWS神保・宮台COP15現地報告:新しいゲームが始まった »
    harukaze
    harukaze 2009/12/30
    法的拘束力がある合意文書を作る政治から、大枠の合意の中で実績を積み相手の不備を指摘し合う政治へ。
  • 1