タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

論文に関するharusetanukiのブックマーク (2)

  • 論文の要旨(Abstract)と序論(Introduction)の違い

    学術論文を書こうと思った時、ふと気になる疑問が浮かびます。要旨(アブストラクト)と序論(イントロダクション)は何が違うのだろう?序論には、要旨を繰り返し書けばいいのだろうか?どちらも論文の内容を説明するものではありますが、それぞれ異なる要素が求められます。 論文の読者は、ほとんどの場合、まずタイトルで興味がある分野の内容なのかを判断し、次に要旨を見て、文に読み進むかを判断します。よって、要旨は論文全体の要約として、簡潔かつ端的であることが求められます。一方、序論は、論文の内容に踏み込み、研究の背景や研究によって実現したいこと、仮説などを簡潔に記載することが求められます。いずれも読者を論文に引き込むために、非常に重要な役割を持つものです。この機会に要点をつかんでしまいましょう。 ■ 要旨(アブストラクト) 要旨の役割 要旨(アブストラクト)とは、研究の背景や方法から結論まで、論文の概要を簡

    論文の要旨(Abstract)と序論(Introduction)の違い
  • APAスタイルでの論文執筆・参考文献の記載方法ガイド - Wordvice

    こんにちは!英文校正ワードバイスです。日は英語論文のフォーマットとして一般的なAPAスタイルについて解説します。 参考文献の記載方法としてAPAスタイルが指定される場合は多いですが、まだちんぷんかんぷんだという論文初心者の皆様も日の記事を熟読し、整ったフォーマットを身に着けて質の高い英語論文を完成させましょう。 ※日語論文の場合も参考文献の記載方法についてAPAが指定される場合もありますが、APAの公式スタイルガイドでは日語論文に関する規定を行っていないため、ここでは英語論文を前提に紹介しています。日語論文でAPAが指定されている場合は所属機関や指導者からのガイドに必ず従ってください。 なお、日の内容は下の記事により詳しく掲載していますので合わせてご参照ください。 著者名の表記法と“et al.”使用法 (APA,MLA,シカゴスタイル) 文のフォーマット 章と節 新しい章の

    APAスタイルでの論文執筆・参考文献の記載方法ガイド - Wordvice
  • 1