タグ

読み物とネタに関するharutabiのブックマーク (4)

  • プログラマーの格言(盗作多し)

    プログラマーの格言(盗作多し) 頼む、96になるまで盗作を続けさせてくれ プログラマーの格言(盗作多し) 一日は24時間ある。 今日中という意味は明日の朝までという意味である。 プログラマーの格言2(盗作多し) プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。 プログラマーの格言3(盗作多し) 要求仕様はプログラム完成後に完結する。 基仕様は完成品を顧客が見てから決定される。 詳細仕様は使用者がプログラムを動かしてから固まる。 プログラマーの格言4(盗作多し) 私は、ソフトウェア設計には 二つの方法があるという結論に達した。 一つは、欠陥がないことが明らかなほど単純にする方法である。 もう一つは、明らかな欠陥がないほど複雑にする方法である。 C.A.R.Hoare プログラマーの格言5(盗作多し) コードは開発現場で書くんじゃない! 納品先で書くんだ! デバグは納期前にするんじゃない

  • 【コラム】 人の印象を左右する「いい声」とは? - Ameba News [アメーバニュース]

    【コラム】 人の印象を左右する「いい声」とは? 9月15日 11時50分 コメント コメントする ビジネスでも恋愛でも、「話す」という行為はコミュニケーションの基。言葉でコミュニケーションをとる人間にとって、声帯はとても大切な器官です。 一般的に“いい声”といわれる人はいますが、そもそも“いい声”とはどんな声なのでしょうか? 声のエキスパートである、国際医療福祉大学東京ボイスセンターの福田宏之教授に聞いてきました。 「声の“質”を左右するのは、ノイズ(雑音)とハーモニクス(響き)です。いわゆる“いい声”と呼ばれるのは、ノイズが少なく、よく響く声のこと。さらに、話し方や間のおき方、声の大きさという要素が加わり、声の印象は変わってきます」 人ののどの奥には、左右一対の声帯という器官があり、左右の声帯が震えてぶつかり合うことで声が出ます。楽器でいえば、弦のような働きをしているのが声帯です。とこ

  • 松本人志はどこへ向かう? 前作以上に物議を醸しそうな「しんぼる」のオチ - Ameba News [アメーバニュース]

    人志はどこへ向かう? 前作以上に物議を醸しそうな「しんぼる」のオチ 9月11日 12時37分 コメント コメントする 写真を拡大 松人志の第1回監督作品となった「大日人」は、彼の持ち味が存分に発揮された問題作であった。既存のフォーマットにとらわれない展開とオチは賛否両論を巻き起こし、そのぶっ飛び具合に困惑したファンも多かった。 そして今回、皆さんにはもう一度覚悟を決めていただきたいと思う。なぜなら松人志監督作品第2作となる「しんぼる」は、前作をはるかに上回るぶっ飛び映画だからだ。 ・「しんぼる」作品フォトギャラリー メキシコのとある町で家族と暮らしているプロレスラー、エスカルゴマン。ある日、いつものように朝を迎えた彼のは、夫の様子がいつもと違うことに気づいていた。それは今日の対戦相手が若く過激なテキーラ・ジョーであるということだけでなく、何かが起こりそうな胸騒ぎを感じてい

  • 僕に正論は要らない - Chikirinの日記

    自分の人生がどうしてこうなってしまったのか、僕にもわかりません。自分なりに一生懸命やってきたつもりだったのに・・ 就職活動の時、社会に出るのはすごく不安だった。大学に入った時もそうですけど、僕は友達を作るのが苦手です。新しい場所になかなか馴染めない。朝、大学に行っても、どこにいけばいいのか。それがわからない。だから行かなくなっちゃいました。そして、留年しました。 もちろん授業があれば教室に入ればいいんだけど、みんなあちこちに座って楽しそうに話をしてるでしょ。僕はどこに座ればいいんだろうって。わからない。一人で座ると、みんなが僕のことを見ている気がするんです。あいつ、また一人だな、って。そう言われている気がして。 授業が終わった時もそうです。忙しそうにすぐに出ていく人もいるし、その場で友達と話し始めて熱心に相談してるグループもある。僕は、僕はどうしたらいいんだろう、っていうのがわからない。立

    僕に正論は要らない - Chikirinの日記
    harutabi
    harutabi 2009/05/29
    自立とは何か、と考えてしまう。
  • 1