2017/9/17 千葉市科学館は大人も子供も楽しく勉強出来るので、1年半ぶりに再訪してきました。 雨の日の休みだったので、自分のようにここへ子供を連れてくる家族は結構いました。みんな考える事は同じなんですね。 磁力でとことこ歩きます。 回すと隙間から見た絵が動いて見えます。 竜巻発生装置です。これは面白いです。 石の種類ごとにどうやって作られたかわかります。 擬態昆虫が何匹か隠れていて、それを見つけるゲームです。かなり難しいのですが、子供達は夢中になって探していました。本で見た擬態昆虫が見られて楽しいようです。 他にも視覚・聴覚のテストゲームなど色々あります。 なるほどと思ったのがこれです。↓両手で数えられる数は10がMAXではなかったのですね。2進数で数えれば1023まで数えられます。10の10乗-1 ちなみに足も使用すれば1垓(がい)でした。そんなに数えられたのかとびっくりしました。