タグ

科学館に関するhase_doneのブックマーク (2)

  • 千葉県立現代産業科学館で雷と液体窒素の実験を見てきました - ノーマルブログ

    2017.2.18 千葉県市川市は総武線から見えるコルトンプラザの向かい「千葉県立現代産業科学館」に子供を連れて実験を見てきました。結論から書くとここは良いです。 安い、楽しい、勉強になる。と三拍子。 現代産業科学館のアクセス コルトンプラザの向かいです。 駐車場は1時間30分まで無料で30分毎に100円なので安いです。 コルトンプラザの駐車場に止めてコルトンプラザで事しても安いです。 入館料も安く300円でした。 このようなたたずまいでコルトンプラザの向かいにあります。コルトンプラザに寄った際は是非お立ち寄りください。面白いです。 現代産業科学館の中で見たもの 実験が面白いのでおすすめです。雷、放射線、静電気、液体窒素と盛り沢山でした。楽しいので子供が理科好きになってくれるのではと思います。 中にあるシャボン玉に子供は夢中でした。 とても大きいシャボン玉が作れました。 振動で水が踊りだ

  • 飛行機がたくさん!千葉県山武郡芝山町の航空科学博物館

    空の駅 風和里しばやま 向かう途中に道の駅ならぬ空の駅というところがあったので寄ってみました。 「空の駅 風和里しばやま」 駐車場は無料です。 昔空港で走っていた電車が展示されていて中に入れます。ご飯は電車の中ではべられません。 飛行機もすぐ近くを飛んでいました。 飛行機を見ながら「空の駅風和里しばやま」で購入したお弁当とパンをべて昼を済ませました。 空の駅に寄り道もそこそこに航空科学博物館に到着です。駐車場は無料です。 何故かハニワさんが駐車場に。 入園料大人500円で入り飛行機がお出迎え。 空港のジオラマ。 アプリを通してみればARが映し出されました。ただ、すぐ強制終了したり不安定なアプリでした。 他には科学館らしく、飛行機の音がどれだけ抑えられているか、CO2問題など色々体験出来る設備がありました。(写真がないのが残念です) 外に出ると昔の飛行機など並んでいて、中に入って操縦席

    飛行機がたくさん!千葉県山武郡芝山町の航空科学博物館
  • 1