タグ

RAW現像に関するhasegawa1130のブックマーク (4)

  • 現像は音楽だ! MIDIコントローラーとLightroomで時短RAW現像|miyachi /ミヤザキマサキ

    写真を撮るのはいいけど、溜まっていく未現像のRAW画像。撮るよりもRAW現像の方が時間がかかる始末。 そんなRAW現像を楽にするために、LightroomにMIDIコントローラーを繋いで音楽みたいに直感的に現像するという記事です。 大量のRAW画像が溜まってなんとかしたい方へ参考になればと思います。 記事の最後に作ったプロファイルとラベルを掲載します。ご自由に編集して利用して下さい。 追記20201231記事最後にワイヤレス化、WIndows10動作報告、Apple Silicon動作確認をしております。 僕のRAW現像の環境前回の記事でもチラッと僕の机の写真がありましたが… 今はこのような状態 (普段はもっと散らかってる…) (この立体日地図カレンダーがお気に入りで捨てられなくてまだ飾ってる) 現像環境ですが自作PCです。OSXを強引に入れてます。(大きな声では言えないけどHackin

    現像は音楽だ! MIDIコントローラーとLightroomで時短RAW現像|miyachi /ミヤザキマサキ
  • 登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World

    登山やハイキングなどをしながらいい眺めだな〜と撮った写真が印象と違っていたということはよくあります。後から人がやってくるとか光が強くてファインダーがよく見えないとか要因は様々ですが、アウトドアで歩きながら1発で狙い通りの写真にするのは難しいものです。そんな時は±1段(計コマ)のブラケットでRAW撮影しています。 さて、今回はそんな状況で撮影されたRAWデータを実際の登山中に見た景色の印象(いわゆる記憶色)に現像で仕上げるという話です。 ※RAW現像はAdobe Lightroom Classic CCで行っていますが具体的なパラメータや操作方法などは詳細には触れません。 STEP1 RAW現像の準備まずはRAW現像の準備から。読みこんだままのデフォルトのRAW(左側)にレンズ補正とプロファイル(旧カメラプロファイル)からカメラニュートラルに設定した上で何をすべきか整理します。 ここまでの状

    登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World
  • もう迷わない! 色調補正の手順の型 | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正の基礎の基礎から始まり、2年以上にわたって連載してきた「色調補正ゼミナール」。最後に、これまで身につけた色調補正の技を効率よく使い、常に安定して仕上げるための手順をお伝えする。 手順の基型に従うことで、常に安定感のある色調補正ができる 「これさえ読めば、何も知らないところから、デジタル画像の色調を完全にコントロールできるようになれる!」 当連載では、お読みいただいている全ての方に向けて、この公約を達成するべく執筆を続けてまいりました。 そして今回は、連載第23回。いよいよ最終回です! お陰様で、「デジタル画像の色調を完全にコントロールできるようになれる」ために必要な技術・知識は、前回までに、全てお伝えし終える事ができました。 最終回である今回は、今までお伝えしてきた技術・知識をシンプルに運用できるための「色調補正の手順の型」をお伝えしたいと思います! もちろん、毎回この手順で色調

    もう迷わない! 色調補正の手順の型 | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
    hasegawa1130
    hasegawa1130 2016/01/26
    色調補正
  • これからRAW現像する人が知っておくべき、たった一つの考え方。

    ここ数年続いていたカメラ市場も徐々に成熟しつつあり、これまでJPEGで撮ってたけど、ステップアップしてRAW現像を始めようかな?という人がかなり増えてきている印象です。そこで今回はこれからRAW現像を始める人が知っておくべきもっとも大事なポイントについてご紹介しようと思います。 RAW現像の考え方絶好調で右肩上がりをしていた一眼レフ、ミラーレス市場ですが、最近のびが穏やかになってきて、カメラ市場は徐々に成熟しつつあるかな?という印象の今日この頃。レンズ交換式の高性能カメラが私たちの生活にかなり浸透してきました。 こうなってくると、今までよく分からずJPEGでしか撮っていなかったけど、なんだかRAW現像ってのが凄そう!といった感じで、RAW現像を始めてみようかな?という人もかなり増えてきています(私の肌感覚ですが。。)。 そこで今回はこれからRAW現像を始めようとしている方に是非とも知ってお

    これからRAW現像する人が知っておくべき、たった一つの考え方。
  • 1