IT,webと京都に関するhasetaqのブックマーク (2)

  • 京都のエコシステムについて

    〜京都は、インターネットの新しい時代にとても親和性が高いと思う〜 2013年12月08日 東京と京都の違いは、ニューヨークとシリコンバーレーの違いに通ずるものがある。 具体的には、東京は、変化が激しく、マーケティング的で、ものを売ることに向いているように思われるが、 京都は静かにものづくりに打ち込める土壌があり、イノベーションが生み出せる可能性があると感じる。 人と人が出会うという意味も違って見える。 東京は、情報の交換が中心であるが、京都は一緒にものを作る機会にフォーカスされている。 シリコンバレーは、VC、大学、ちょっとだけリーズナブルで広い土地がちょうどよいエコシステムを生み出してきた。 東京は、VC、大学を兼ね備えているが、土地がベンチャーにとっては高すぎる気がする。 だから、東京だと何かを始める場合、ビジネスになるかがどうしても焦点になってしまう。 京都では、面白いかどうかが、ス

  • 京大が講義を世界に無料でネット配信へ 質問や試験も可能 - MSN産経ニュース

    京都大は21日、インターネットで講義を世界へ無料配信するオンライン教育システム「edx(エデックス)」に参加すると発表した。edxは世界トップレベルの大学である米国のハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)が2012年に立ち上げたシステムで、日の大学が参加するのは初めて。 edxのホームページにアクセスし、メールアドレスなどを登録すれば、年齢や国籍を問わず、誰でも受講できる。質問や試験を受けることも可能で、評価基準をクリアすれば修了証が与えられる。非営利組織により運営されており、現在は世界中で約90万人が登録しているという。 これまでに、ハーバード大やMITのほか、オーストラリア国立大(豪)やトロント大(カナダ)などが参加。京都大と同時に北京大(中国)やソウル大(韓国)なども加わることになり、講義を提供する大学は計27校となる。 京都大がedxで最初に提供する科目は、物質-細胞統合

  • 1