Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニックテキストを四角で囲ったシンプルな枠。もちろんWebだけでなく、印刷物でも多く使われていますよね。今回は、デザインをする上では欠かせないと言っても過言ではないこの囲み枠にフォーカスしてみようと思います。新米デザイナーさんや、デザイナーじゃないけど資料作成をする機会の多い営業さんの参考になれば幸いです! 呼び方は「囲み枠」で正しいのか…謎ですが、テキストを囲んでいるボックスのことです。海外では「パネル」「テキストボックス」等と呼ばれています。 こんな時に使うと ◎強調する時「今なら 20%オフ!」「期間限定!」等、注目して欲しい要素に利用されます。Web サイト上ではアラートメッセージでよくみかけますね。図は Bootstrap のアラート要素。 要素の差別化補足や注意書きなど、メインのコンテンツと区別して表示したい時に。ただし、多用すると
