リノベに関するhatehatebububutanのブックマーク (5)

  • 今、安易に家を建てると「資産価値激減」の可能性…これから日本の住宅が「快適になる」ワケ | ゴールドオンライン

    記事前編では、「日住宅の断熱性能が軽視され続けてきた背景」について解説してきました。後編では、今後予想される「住宅性能の制度改革」と、これから家を建てる人へのアドバイスについて、住まいるサポート株式会社代表取締役・高橋彰氏と東京大学大学院准教授・前真之氏がインタビュー形式で解説していきます。 【前編】我慢強いにもほどがある…「日の家が寒すぎる」残念な理由 最小限の暖房で健康快適に…「等級5・6・7」の新設 Q:現状で国交省により推奨されている、省エネ基準最上位の「断熱等級4」は、1999年に定められたものです。しかし今後、省エネ基準の適合が義務化され、「断熱等級5・6・7」が新設される方向のようですね。 A:日では断熱や省エネは住宅の新築・改修において義務ではなく、必ずしも満たす必要がありませんでした。さすがにそれはまずいということで、来は2020年度から適合義務化を行う予定だっ

    今、安易に家を建てると「資産価値激減」の可能性…これから日本の住宅が「快適になる」ワケ | ゴールドオンライン
  • 施工会社選びを家づくり成功者が振り返り。優先順位を決めて行動を | ESSEonline(エッセ オンライン)

    家づくりに成功した人は、施工会社をどのように決めているのか気になるところ。成功者の「決め手となったポイント」に耳を傾けてみましょう。教えてくれたのは、暮らし評論家の大木聖美さんです。施工会社を探す前はなにをすべきか。そして、出会ったらどこを判断の基準にするのか。詳しく語ります。 すべての画像を見る(全4枚) 探し始める前にした大事なこと 「家を建てよう!」。そう思ってから、実際に住み始めるまでに2年かかりました。なかなかよい土地と巡り会えず、手間取ったからなのです。 一方で、施工会社はすんなり決まっていました。決め手となったのはどんなことだったのか、振り返り返ってみます。 わが家では、まずは冷静になって夫婦で理想の家について、あれこれ話し合いました。そして、優先順位をまとめてから、施工会社を探し始めました。 いきなり住宅展示場などに足を運ぶと、情報に飲み込まれ、考えがブレて時間と体力を奪わ

    施工会社選びを家づくり成功者が振り返り。優先順位を決めて行動を | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • モデル 弥生さんの「スパニッシュ様式の家(L.A.)」|100年前の家は、工夫しながら暮らしていくのが楽しい

    【IE Precious 冬スペシャル】美しいひとの美しい部屋 モデル 弥生さんの「スパニッシュ様式の家(L.A.)」|100年前の家は、工夫しながら暮らしていくのが楽しい 家で過ごす時間が長くなり、住まうこと、暮らすことへの関心がこれまで以上に高まっています。そこで、インテリアや家具だけでなく、どう住むか、どう暮らすかといった「生き方そのもの」と連動した「家」のあり方について考えてみたい。雑誌『Precious』2月号では、そんな想いから、6人の方に「理想の家と暮らし」についておうかがいしました。今回はモデル 弥生さんのお住まいをご紹介します。L.A.の弥生さんのお住まいは約100年前に建てられたスパニッシュ様式。味わいある古い家に改装を加え、家族と共に進化する「理想の家と美しい暮らし」を送る弥生さんにお話をうかがいました。

    モデル 弥生さんの「スパニッシュ様式の家(L.A.)」|100年前の家は、工夫しながら暮らしていくのが楽しい
  • 日本の家は「他国と比べて寒すぎる」…後悔しない住まいづくりの基礎知識 | ゴールドオンライン

    住宅は、他の先進国と比べて「驚くほど寒い」ことをご存知でしょうか。家を建てる際には、「断熱性能」の高さを重視し、健康で快適な生活を実現したいもの。そのために知っておきたいいくつもの「基礎知識」について、住まいるサポート株式会社代表取締役の高橋彰氏が解説していきます。 【関連記事】中国韓国よりも低い性能…「日の住まい」が寒すぎるワケ 家の「断熱性能」基礎知識!判断基準となる「数値」 この連載の第1回から第3回で、住宅の断熱・気密性能の重要性について、導入部分の説明をしてきました。今後の連載では順を追って、より詳しく解説していきます。 今回のテーマは、「家を建てる前に“必ず知っておきたい”住宅の断熱性能の基礎知識」です。少しだけ、とっつきにくい言葉が出てくるかもしれません。しかし今の日住宅マーケットにおいて、後悔しない住まいづくりをしたいと思うのならば、最低限知っておきたい内容で

    日本の家は「他国と比べて寒すぎる」…後悔しない住まいづくりの基礎知識 | ゴールドオンライン
    hatehatebububutan
    hatehatebububutan 2022/01/11
    快適性・経済性に優れる家は「HEAT20のG2以上」。工務店の見極め方としてはまず、断熱材の施工が終わった時点で、現場を見せてもらうことが有効(断熱欠損がないか)。また、構造見学会等があれば参加してみるのもいい
  • 築40年の古い一軒家がネコと暮らせるステキ空間に劇的リノベ!|mymo [マイモ]

    前回、工事していた現場が完成したとか! 築40年の一軒家がリノベーションでどんな風に変わったのか見せてください。お住まいのNさんご一家にもお話を伺えるとのことで、ぜひ満足度を知りたいです! 前回の記事「工事編」はこちら Q1 Nさんはどうして新築一戸建ての購入ではなく、中古物件をリノベーションしようと思ったのですか? A1 (Nさん)最初は賃貸マンション・戸建て、分譲マンション、新築戸建て、どれでもよかったのですが、ネコが2匹いて、その時点でマンションは難しく、必然的に一戸建てになりました。新築の建売りは物件数も少なく、予算的にもどうしても郊外へ行かざるをえないので魅力を感じませんでした。 また知り合いのファイナンシャルプランナーからも、建売りは価値が下がってもったいないと聞いていました。それで最終的に、リノベーションの方が総費用を抑えられて、選べる物件数も広がるかもしれないという結論に行

    築40年の古い一軒家がネコと暮らせるステキ空間に劇的リノベ!|mymo [マイモ]
  • 1