タグ

コミュニケーションに関するhateneko28のブックマーク (6)

  • ごく普通の会社で社内勉強会・社内研修みたいのを散々やってきたけど、あまり成果が出てこなかった話でもひとつ。 - terurouメモ

    社内勉強会ネタがなんか盛り上がってますね。2004年ぐらいから散々やってきましたが、大きな成果を得られていないみたいな話でも書いとこうかと思います。 認識してる元ネタ 社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経 社内内弁慶を社外勉強会に参加させる方法: ソフトウェアさかば 社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - Hのキーがhellで、Sのキーがslaveだ、と彼は思った。そしてYのキーがyouだ。 はてブコメントとかを流し見ていると、どうも空中戦になってるようですね。 話がややこしくなるので、対象を絞り込む ここではとりあえず、Web系を除いたSI・メーカ系で、業界平均レベルの技術力の人間が社員の大半を占める会社に対象を絞ります(Web系あまりわからない。あと技術力が高いところは勉強会ガーとか言ってないはず)。 社内勉強会の目的 社内勉強会を開催する目的は大きく分けて、

    ごく普通の会社で社内勉強会・社内研修みたいのを散々やってきたけど、あまり成果が出てこなかった話でもひとつ。 - terurouメモ
  • 相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント

    by Stefan Lins 人が信じる「事実」が間違っていることを指摘した時に、予想もしなかった大論争に発展してしまった、という経験をしたことがある人も多いはず。これは、指摘した人は「単純な事実の誤り」を言っているつもりが、指摘を受けた方は「自分の世界観が脅かされている」と感じるためだとSkeptic magazineの創設者でありチャップマン大学の特別研究員であるマイケル・シェルマー氏は述べています。なぜ、このようなことが起こってしまうのか、争いを起こさずに平和的に事実の誤りを指摘するにはどうすればいいのかが、Scientific Americanにまとめられています。 How to Convince Someone When Facts Fail - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/how-

    相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント
    hateneko28
    hateneko28 2017/01/13
    すごく共感しました。感情的にならず議論に徹する。注意深く聞き、相手の意見を正確に述べる。リスペクトする。相手の会話に理解を示す。相手の世界を変えたいわけではないことを示す。ほんと大事。
  • いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ

    新卒で入社した企業は「軍隊」と揶揄されるほどの厳しい職場だった。だが、厳しさの裏には成長とやりがいを保証されていたから苦痛ではなかった。厳しい職場でめざましく出世する人間には、下記の2パターンがある。 1.部下へ全権を任せることで失敗も糧にした成長を促す「委任型マネージャー」 2.部下の行動を逐一把握、ミスを無くし完璧な成果を出す「監視型マネージャー」 私は生来のおっちょこちょいな性格もあって、後者の「監視型マネージャー」と相性が悪かった。正直、上司が何をそんなに怒っているか理解できないことも多かった。 たとえばこんな誤字をしたことがある。 企画書にて1年後の売上げを達成するためのCM制作費につきまして、追加予算ご承認をお願い申し上げます。 テレビCMは消費者が接する媒体の中で最も心理的影響が大きいとデータにありますが、来年度予算ではCM予算がs全体の10%以下となっており…… 企画書に

    いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ
    hateneko28
    hateneko28 2015/11/13
    任せるってなかなか成功しないですよね。先輩が、後輩にちゃんと責任と任務を理解させないといけないですもんね。僕もなかなかうまくいかないですが、委任型になりたいのでトライ&エラー繰り返したいと思います。
  • お金を盗む息子に仕掛けた、ある夫婦の「作戦」がすごかった

    子どもっていろんな悪いことをします。悪いことをしたら誰かが叱って、ダメなことをダメと伝えて、子どもは少しずつダメなことを知って成長していきます。だが、私の友人のある夫婦から聞いた「叱るんじゃなくて気づかせる子育て」その方法と価値観が眼にも鱗でした。

    お金を盗む息子に仕掛けた、ある夫婦の「作戦」がすごかった
    hateneko28
    hateneko28 2015/10/29
    言わずに気づかせるってすごく高度なワザだと思う。あと親を困らせた→悪いことってなるには、しっかりとした関係ができてないといけないと思いました。うちの子もチャレンジたくさんする子供になってほしいなー。
  • 愚痴に具体的な助言をしたくなる理由 - スズコ、考える。

    昨日の夕方、DSを抱えた次男が嬉しそうに走ってきまして(いやDS抱えたまま走るなや転んで壊したらどうすんの、と思いましたが!) 「お母ちゃん!やっと!やっと倒せたんだよ!」…そこからカタカナの名前のなんとかいう妖怪だかモンスターだかと戦い続けた俺の奮闘記を展開する次男の話をうんうんと聴いて、嬉しそうな様子になんだか私も嬉しいなぁと思いながら晩ご飯の用意をしなきゃと荷物を片付けて台所へと向かいまして。 しばらくすると絶叫する次男の声が。 ぼろぼろと涙をこぼしながらやってきて「データが…データが…」と。聴けばセーブが出来てなかったと。あの難敵を倒す前まで戻ってしまったと。それをさめざめと泣きながら延々と語る次男と目の前に並べた作業しかけの材、さぁどうしようかと思いました。喉の辺りまで出て来ているのは「またやればいいじゃん」「もう一回やってみたらきっと倒せるよ」とか、そういう種類の助言でした。

    愚痴に具体的な助言をしたくなる理由 - スズコ、考える。
    hateneko28
    hateneko28 2015/01/16
    男女とはず、みんな自分の話を聞いてほしいのです。だから、相手が話してるときはただ聞く。話が終ったり、意見を求められたら話すようにすると相手は嬉しいし、話した内容について自己整理されると思います。
  • 夫が冷たい原因は貴方かも|夫をイライラさせない会話術

    ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。 「最近、夫が冷たい」 「旦那が話を聞いてくれない」 「話を聞いてくれたかと思ったら説教ばかり」 「旦那との話が全然盛り上がらなくてつまらない」 こんな悩みを持っている奥様もたくさんいるのではないでしょうか。 楽しいことや悲しいこと、辛いことがあったときに臨場感や感情たっぷりに話しているのに、夫が全然話を聞いてくれずイライラした経験は誰にでもあると思います。 夫婦で会話がない状態が続いてしまうと、熟年離婚や家庭内別居を引き起こす原因になりかねません。 老後も夫婦仲良く暮らしていくために、早いうちから夫婦の会話をうまく盛り上げるコツをつかんでおいたほうがよいでしょう。 この記事では、具体例を挙げながら夫婦の会話を盛り上げる

    夫が冷たい原因は貴方かも|夫をイライラさせない会話術
    hateneko28
    hateneko28 2014/12/24
    納得できる部分が多かったです。毎回女性がこれだけ考えると大変だし、そうなると会話すらしなくなるかもだから、男性も会話の仕組みを知って聞いてあげることも大事ですよね。
  • 1