タグ

女性と社会に関するhateneko28のブックマーク (3)

  • 「産めない女性に対して配慮がない」で非難殺到・・・って本当?ということで調査しました | kira-ism

    ことの発端はこの記事。 「産めない女性に対して配慮がない」森三中・大島の出産シーン放映に非難殺到 | アサ芸プラス 「出産まで芸にするのは気持ち悪い」「産みたくても子供を産めない多くの女性に対して何も配慮がない」「大島の悶絶顔なんか見たくもない!」 などなど、非難コメントは枚挙にいとまがないほど。 で、この記事を転載するメディアや、これを元ネタにして新たに書かれた記事が多数。 でも、確かにこの放映に対しての非難コメントは目にするけれど、その理由を「産めない女性に対して配慮がない」としているコメントは目にしたことがない。 ということで、「産めない女性に対して配慮がない」系の非難コメントはどれほどあるのか?話題作りのための捏造じゃないの?との疑念が湧き上がり、調査した結果をまとめました。 Sponsored Link 調査内容「非難コメント」と言えば、まぁTwitterでしょ、ということで、T

    hateneko28
    hateneko28 2015/07/06
    やばっ。つい踊らされてしまった!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hateneko28
    hateneko28 2015/03/04
    結婚してよかった理由、自分も同じこと思いました。最近は体験しないで聞くだけで、そうだと思い込む人が多い気がします。多くの人が身近な幸せにもっと気がついてほしいと思いました。
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    hateneko28
    hateneko28 2015/01/26
    大賛成!女性支援は「女性一人で子育て」が前提な気がします。核家族・共働き社会なので、女性の子育てを助けるためには、旦那の助けが必要。旦那が家にいる時間を増やすような仕組みが必要だと思います。
  • 1