考え方に関するhatoya0703のブックマーク (9)

  • 星野源"嫌い"発言で阿鼻叫喚! こじらせ女子はどう出る?

    <あらまし> こんにちは、小野ほりでいです。 約二週間前、俳優・音楽家の星野源が女性誌のインタビューに答え、いわゆる「こじらせ女子」に対して"嫌い"などと言及した様子がネットニュースに掲載され、TwitterSNS上はこじらせ女子の悲鳴と断末魔で埋め尽くされました。 とはいえ、相手は一癖も二癖もあるこじらせ女子たち、黙って攻撃を見過ごすとは思えませんが…? <登場人物> エリコちゃん 物心つく前からこじらせている、自称こじらせ女子の走り。 ミカ先輩 こじらせとは無縁の鉄壁のメンタルを誇る、エリコのお目付け役。 登りそうな外国人 あまりにも落ちないので、むしろ登るのではないかと言われている。 こじらせって何なの? プンスカプンスカ! どうしたのエリコちゃん、チェリーココみたいな怒り方して。 どうしたもこうしたもないですよ! 星野源がこじらせ女子に"嫌い"って言っちゃったの、先輩も知ってるで

    星野源"嫌い"発言で阿鼻叫喚! こじらせ女子はどう出る?
  • ネガティブな感情との付き合い方

    ▼慶應義塾大学大学院特任准教授 ジョン・キムさんからのアドバイス ネガティブな感情の萌芽を感じたら、まずその存在をきちんと意識して、自分の中に居場所をつくってやること。私は不安や怒りを感じたら、静かに目を閉じて、「いまネガティブな感情が生まれているんだね。いいよ、しばらくそこにいても」と深呼吸しながら心の中でつぶやくことにしています。すると不思議なことに、不安や怒りのほうから逃げていくのです。ネガティブな感情にとって、優しく受けいれられる環境というのは居心地が悪いものなのでしょう。 想定外の出来事に関しても、同じ気持ちで受け止めるとよいと思います。上司の気まぐれも、じつは向こう側から見ると合理的な判断なのかもしれません。合理性というものは、世界に1つだけのように見えて、じつは人の数だけ存在しています。 さらにいうと、同じ人の中でも時と場合によって無数の合理性がある。そう考えると、まずは相手

    ネガティブな感情との付き合い方
  • 万引きした子の母親が「子どものしたことなんだから」と言った瞬間、ずっと黙ってた店長が口を開いた : 生活速報

    2013年05月22日19:05 万引きした子の母親が「子どものしたことなんだから」と言った瞬間、ずっと黙ってた店長が口を開いた カテゴリ武勇伝 seikatsusokuhou Comment(151) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1258776061/39: おさかなくわえた名無しさん 2009/11/26(木) 17:35:02 ID:Fa01mEThバイト先での話 店で万引きをした中学生を捕まえたんだが とりあえず親と警察に連絡をした 店長と自分、中学生の三人で警察が来るのを待ってたら 母親が先に到着して怒鳴り込んできた 1001:

    万引きした子の母親が「子どものしたことなんだから」と言った瞬間、ずっと黙ってた店長が口を開いた : 生活速報
  • 調子に乗るなよ、乙武とその取り巻きどもよ - 今日も得る物なしZ

    例の乙武入店拒否について。 https://twitter.com/h_ototake/status/335703141318270976 今日は、銀座で夕のはずだった。「********」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。 https://twitter.com/h_ototake/status/335704926523109378 お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。 h

    調子に乗るなよ、乙武とその取り巻きどもよ - 今日も得る物なしZ
    hatoya0703
    hatoya0703 2013/05/19
    俺はこの人の言ってることは概ね正しいと思う。でも正しいからって何言ってもいいわけではないとも思う
  • 相談者 女子高生 10代|今夜は何も考えずに眠るのだ

    相談者 女子高生 10代 10代の女子高生です。 父の休日はべる、寝る、テレビの繰り返し。他のことは何ひとつやりません。仕事は自営業で、「忙しい」と言う時期もありますが、一日中テレビがついているようで、ちゃんと仕事しているのか不審です。最近は夜遅くまでケータイをいじっており、50歳にしてケータイ依存症で、意味がわかりません。 私は物心ついたときから父が嫌いで、母には「お父さんみたいにならないように」と、育てられてきました。幼い頃、2月の公園の噴水で私が遊びたがるからと父が遊ばせ、私は肺炎で入院したことがあります。 父への感謝の気持ちはこれっぽっちもありません。老後の面倒を見る気はなく、のたれ死ねばいいと思います。お父さんと仲がいい友達がとてもうらやましいです。父を好きに……なろうとしても、いいところなんてひとつもないし、子供に無関心ですべて母に任せきり。最近は通知表も父には見せていま

    相談者 女子高生 10代|今夜は何も考えずに眠るのだ
    hatoya0703
    hatoya0703 2013/05/18
    陰口ダメ絶対、心が淀むだけ。言いたいことあるなら本人に言わなきゃ
  • 「自分の意見の反対側に立って物を考えてみる」というスタンスのお話: 不倒城

    随分昔の話だ。まだ中学だか高校くらいだった頃、何の時間だったか忘れたが、ディベートの授業を受けたことがある。 議論のやり方とか細かい話には立ち入らなかったのだが、その時はなかなか面白いやり方だと感じ、今でもたまに思い出す。一言で言って、「自分が反対する立場に立って議論をする」というものだったのだ。ある程度ディベートの経験がある人にはそもそも当たり前のスタンスなのだろうが、当時の私にはなかなか新鮮だった。 確か、その時のテーマは「死刑制度存続に賛成か反対か」だった様に記憶している。私は随分口が回る方だったので、トップバッターとして自分に反対する論客として指名されて、随分難儀したことを覚えている。 当時、私の先生はこんなことを言っていた。 「自分に反対する立場の人だったら、自分に何というか?を考えろ。自分に反対する立場の論拠を考えろ。議論のテクニックがどうとかはそれが出来るようになった後だ」

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • “怒る人”が最近増えている!? 「ムカつく」「許せない」解消 5つのコツ | ニコニコニュース

    最近、あちらこちらで「怒る人」「不機嫌な人」が増えている、というお坊さんの話を耳にしました。集団のなかで生きている限り、見下されたり、裏切られたり、不誠実な態度を取られたりで、強い“怒り”を感じることは、誰にでもあるもの。しかし、そう頻繁に怒ったり、嫌ったりし続けるのも疲れるし、誰かの行動のせいで自分が不機嫌な状態にさせられるのも、考えようによっては悔しいものです。それよりは、「許し」が上手になり、うまく負の感情を解消できる人になったほうが、何より自分自身にとって幸せなはず。今回はそんな「許し方」のコツのご紹介です。 しばらく考えない。時間が過ぎるのを待つ まず、ほとんどの出来事は、一時的に強い怒りを感じても、時間が経てば「そう大したことは無かったな」と思えるもの。衝動的に相手や周囲攻撃してしまうと、あとで取り返しがつかなくなったり、ひどく後悔することも多々。なので、強い怒りを感じるときは

    “怒る人”が最近増えている!? 「ムカつく」「許せない」解消 5つのコツ | ニコニコニュース
    hatoya0703
    hatoya0703 2013/05/06
    俺はいつも深呼吸してる
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    hatoya0703
    hatoya0703 2013/05/06
    要は知識を軽視するなってことか
  • 1