タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

spamに関するheadのブックマーク (4)

  • yaari.comからの招待状を無視してください - recompile.net

    yaari.comというところから、私名義の招待状を受け取った方は、無視してくださいますようお願い申し上げます。このサイトは、悪質なスパムサイトです。 ことの経緯は、次の通りです。私がある人からyaari.comからの招待状をうけとりました。その人は海外の動向にも詳しく、何か面白いサービスを見つけたのだろうと考え、yaari.comで入会の手続きをしました。 その手続きの途中で、Gmailのパスワードを求められましたので、入力をしてしまいました。 これがまずかったようです。yaari.comは、Twitterのように登録してある友人を探すために利用するのではなく、spamをするためにこの情報を利用します。メールを送信するか、しないかという選択にかかわらず、アドレス帳にあるメールアドレス宛に招待メールを無差別に送信します。 まったく、お恥ずかしい限りです。 みなさまには、ご迷惑をおかけして、

    head
    head 2007/12/02
    スパムサイト
  • URI免疫化 - 動く標的URIによるウェブスパム(トラックバックスパム)防御

    1. はじめに URI免疫化 (URI Immunization)とは、新しいウェブスパム防御の考え方であり、実際に台風への眼サイトにてトラックバックスパムの防御策として利用しているものである。 2. ポイント この方法の基方程式は以下の式である。 URI = 固定領域 + 可変領域 またこの方法のポイントは、以下の3点にまとめることができる。 スパムと人間との時間差を利用した防御方法として、URIを変化させる方法が有効である。 この方法が不特定多数について有効であるためには、人間よりもスパムの方がURIを読み取りにくいようにしておく必要がある。 手法はスパムを防御するための万能な手法ではないが、現状ではほとんどの賢くないスパムに対して有効である。 第一のポイントであるが、スパムを防御するための方法としてURIを変化させることが有効なのは、例えばトラックバックURLを例にすると、スパム

    head
    head 2007/07/07
  • http://www.machu.jp/posts/20070531/

  • みんながSPAMだというサイトはたいていSPAM → そのリストが見たい - in between days

    「トラックバック拒否ドメイン」で指定されているドメインから、100人以上に指定されているドメインを対象にトラックバックの受付を拒否します。 はてなダイアリー日記 - トラックバックスパム対策として「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」を追加しました これはいいアイディアだなあ。で、その100人から拒否られてるサイトのリストって見たくね? つかもう多い順に公開しちゃえばいいのに。 で、しきい値もユーザーが自分で決められるようにするの そうするといろんなひとがスキにできていいんじゃないかな。 オレは200人くらいに拒否られてる超SPAMサイトくらいじゃねえと断らねえぜ、とか穏健派 一人でも拒否ってるサイトからは一切トラックバックをうけませんオレは! みたいな強硬派 リスト見ながら最適な数を自分で判断しようとする凝り性とか まあ、もちろんイパーンなひとには面倒なのでデフォルト値をはてながテ

    みんながSPAMだというサイトはたいていSPAM → そのリストが見たい - in between days
    head
    head 2006/10/29
    うむ、APIがほしい。
  • 1