#はじめに Google Homeを買ったはいいものの、テレビ無し、外出ない、家電使わない自分には少々物足りないので 生活の大半を占めるスプラトゥーンのアシスタントをGoogle Homeには勤めてもらいます。 みたいな事を書いたので、その続きです。 GoogleHomeをDialogflow(旧:API.ai)でスプラトゥーンアシスタントにする #実装する機能 スプラトゥーンは3つのゲームモードがあり、それぞれ時間によってステージが異なります。 確認するにはスマホアプリかまたはゲーム内アナウンスで確認する必要があるので、これをハンズフリーで確認できるようにしたいと思います。 実装する機能のイメージ↓ 僕「ステージ 〇〇(ゲームモード)」 GoogleHome「〇〇のステージは××(ステージ名)です」 また、ゲームモードの「ガチマッチ」「リーグマッチ」ではルールが3種類あるのでそれも確認で
