タグ

Docomoに関するheadstreamのブックマーク (2)

  • ドコモ社長「米アマゾンになる」 来年度からモバイル通販で野菜、健康機器など販売 - MSN産経ニュース

    NTTドコモの加藤薫社長は産経新聞社のインタビューに応じ、スマートフォン(高機能携帯電話)向けのコンテンツ販売サイト「dマーケット」で音楽や映像、アプリなどのデジタルコンテンツに加え、来年度から野菜や健康機器などを販売する方針を明らかにした。スマホで簡単に決済できる強みを生かし、通販事業に格進出する考えで、加藤社長は「段階を踏んで米アマゾンのようになっていく」と述べた。 dマーケットは昨年11月からドコモのスマホ利用者向けに提供。音楽約100万楽曲、電子書籍約4万8千作品、ビデオ5千作品、アプリ約500を提供している。今年7月からはアニメ500作品も追加し、契約数は176万件強に達している。毎月の利用料金とともに請求する仕組み。手軽に決済できるのをウリに、取扱商品を物品にも広げる。 新たにdマーケットの提供商品として追加するのは、グループ企業の「らでぃっしゅぼーや」が販売する有機野菜や

    headstream
    headstream 2012/07/13
    らでぃっしゅぼうやの件もあったしなwww
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    headstream
    headstream 2011/12/01
    docomoもiphoneキターーー!そしてXiでか。となると料金は高めだね。
  • 1