タグ

コンポストに関するhealing_buddhaのブックマーク (4)

  • コンポストで省エネ - ヒュッテ山賀 別館

    healing_buddha
    healing_buddha 2009/11/06
    大変だ・・・
  • コンポストの中に発生した白い虫はなんでしょう

    私も経験者です。それは多分うじ虫ですねぇ。それがその後順調に(?)育てば、さなぎになって、大量の成虫(多分ハエ)になって巣立っていくはずなんですが、そうはうまく行かないのが、大自然の厳しいところで… コンポストの中身を良くかき回して、空気を供給してあげましょう。また中のゴミの水気が多いときは、一度庭に広げて、少し乾かすか、乾いた落ち葉などを入れて水分を調節しましょう。 そうすれば中の微生物が活発に働き始めて、生ゴミを分解、その過程で結構な熱が発生します(冬などは湯気がたつぐらいです)。そうすると、中で育っていた虫さん達も、もう生きてはゆけません。 おそらく、きちんと手を入れていれば、さなぎぐらいまで育っても、成虫になることはないと思いますよ。 ちなみに、コンポストをうまく育てる?コツは、 1、生ゴミの水気は良く切る。 2、動物室のゴミはなるべく入れない、たくさん捨てる時は、その分、枯れ葉な

    コンポストの中に発生した白い虫はなんでしょう
  • コンポスト

    【愛しのコンポスト】 まさか、コンポストをカメラで撮る日がこようとは、設置した当初は思いもよりませんでした。 ■花や野菜・ 木々を愛する園芸好きの皆様! 美しいバラの香りを楽しみ、庭にやってくる 小さな生き物達を愛でる、とても心優しき人達よ・・・ 庭作りで一番大切な事・いつも頭の片隅で考えている事は、 もちろんこの土作り・堆肥作りの事でしょう。 美しく、ほっくりとできあがった堆肥の香り・・・ その時の喜びの為に、せっせと放任園芸家は、 12ヶ月間、コンポストに生ゴミを 投入し続けるのでした。 (↑裏の小さな畑に埋めこんだ、2001年・6月撮影のコンポストの画像です) ■↑平成3年(1991年) に設置したコンポスト1号です。 画像では見えませんが、 下に窓がついているタイプのものです。 堆肥になり次第、下からシャベルで取り出せ 便利かと思ったのですが、虫

  • お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新おとな総研はリニューアルに伴い移転しました。 新しいURLはこちらです http://www.yomiuri.co.jp/otona/ 5秒後に新しいURLへ移動します。

  • 1