タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

研究とPCに関するhejihoguのブックマーク (1)

  • 研究にPCは必ず必要な道具なんだけど、使い方はやっぱり独学なんだろうか? - 北の大地から送る物欲日記

    「論文を Word で書く情報系の学生たち - ny23の日記」を読んで。 大学における卒論、修論などを書く環境、これは分野によって結構違ったりするのだけれども、自分の時代(今から15年くらい前?)でもWordは鬼門だった。昔からWordはうまく使いこなせなくて、DTPソフトであるPageMakerとか使って書いてた記憶が。博士課程の頃になり、TeXとかも使ってたけど、情報系に強くない人達にはこれは無理そうだなあ・・・とか思いつつ使ってた。 今や、レポートもPCで作成するようになり、卒論・修論や投稿論文など、いろんな文書を作る機会には事欠かない大学生だけど、そういうのを書く環境をどうやって学ぶかというと、別にそういう授業があったりはしないので独学で使って覚える!しかない。 ああ、今ならネットを検索すれば、便利な方法や使い方みたいなのがどっさり出てくるのか。 自分の頃にはまだまだネットは未開

    研究にPCは必ず必要な道具なんだけど、使い方はやっぱり独学なんだろうか? - 北の大地から送る物欲日記
  • 1