仕事と自分に関するhibisoraのブックマーク (4)

  • 夢見るかえる : なんて私はいいひとなんだろう!

  • 心の中がどんなに荒れ狂っていようとも | 夢見るかえる 

    怒りのあまり手が震えるようではまともな手術はできない。 悲しみのあまり呆然とするようではいい術者にはなれない。 怒りも悲しみも 腹の底に呑み込んで やるべき事を遂行する。 べてごらん。 いつもと変わらない 味でしょ? あれ?辛すぎ? いいから黙ってべなさい。 【基の甘酢あん】 ケチャップ4:砂糖3(あるいはみりん):酒2:醤油1:酢2:塩少々 【麻婆豆腐の基たれ】 酒3:醤油6:砂糖4(あるいはみりん):甜麺醤1:豆板醤1:トリガラスープ1:花椒塩少々 いずれにせよ、私の場合は目分量。味を見ながら適当に作ります。

    心の中がどんなに荒れ狂っていようとも | 夢見るかえる 
  • 恐れを感じていなければ、成長はない

    Four Reasons Why Fear is a Creative’s Friend | LifeDev 「成功」と「達成」に向かうことが常に高揚感や充実感にあふれた感情を与えてくれるものだったら、きっと栓がぬけたお風呂の水のようにそちらに向かって抗しきれずに吸い込まれてゆくでしょうに。 でも実際には、そこに到達する前、特に達成する直前には自己不信と不安感の闇が広がっているものです。そしてこの直前の闇をおそれるあまりに、よけいな行動で自分をごまかしていることがなんと多いことか。 しかしすべての感覚や感情にはそれが与えられた意味があります。痛みが危険を教えてくれると同じように、未知に対する恐怖、未確定な状態に対する不安感にも、自分がおかれた状況を客観視できるようになるための積極的な意味があるということが LifeDev の記事で紹介されていました。 ともすれば私たちは恐怖を感じたくないあ

    恐れを感じていなければ、成長はない
  • ため息が出そうになったとき

    やりきれないことがあったとか 誰かにあきれたとかそういうことじゃなくても ちょっと一息つくときのまさにその「一息」が ため息になっちゃうことないですか。 別に嫌なことがあったときに限らず ため息をつくと何だか元気を奪われる気がするので、 それをちょっと違うものに変えてみたらいいんじゃないかと思っている。 息が出るのを無理矢理抑えるんじゃなくて そのときに口の形を変えるだけ。 ため息をつくときはだいたい 「は」の音を出すときの口になってると思うんだけど、 これを意識的に「ふ」にしてみる。 「はぁー」が「ふぅー」に変わると 「よし、一息ついたからやるぞ!」という気分になる。 いや、なる。やってみ。 吐き出すためには吸わないといけないので ため息の前には空気を吸ってるはず。 そのタイミングを意識して あえてしっかりと吸い込んでから「ふぅー」と。 これだけで少し気分が違ってくるので その後の自分の

    ため息が出そうになったとき
  • 1