タグ

gisに関するhide0414のブックマーク (10)

  • 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! Code for Japan の関さんが SNS でシェアしてて知ったのですが、経産省さんがなにやらオープンソースで住所や電話番号の正規化などなどをするツールを公開したとのこと。 https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 経産省が住所変換や法人種別名、電話番号の正規化に使えるIMIコンポーネントツールを公開しました。 ソースコードも公開。README にも使い方が丁寧に書かれていました。https://t.co/fPbV00EgZP 素晴らしい動き。こういう... #NewsPicks https://t.co/bew0qGKMFE — Hal Seki (@hal_sk) May 28, 2020 ぶっちゃけ当初はあまり期待

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!
  • GeOAP:経路高低差(標高)体験

    ※ 当サンプルはInternet Explorer 6 以上でのみご利用いただけます。 ※ 当簡単体験では、住所の精度を街区レベルに制限しております。 ※ 標高データには国土地理院の数値地図のデータを使用しています。 ※ 体験コーナーではさらに詳しい機能をお試しいただけます。 ※ Microsoft Virtual Earth API の利用規約は[こちら](英文) 株式会社日立ハイテクソリューションズ様の通勤費管理システム「Commuter'sWAN"コミューターズワン」では、最寄駅検索及びバス代支給等の可否判定の為、GeOAPを組み込み距離、名称、地図情報を表示させる機能を開発致しました。 自宅住所から最寄駅名、自宅からの直線距離、道路距離及び地図を表示させ支給判定の可否根拠を取得いたします。 同様にバス停名検索も距離、地図を表示可能にしております。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 携帯電話とGISで、地図も業務報告もリアルタイムに――日立ソフト

    日立ソフトウェアエンジニアリングは12月13日、携帯電話とリアルタイムに連動して地図情報や業務情報などを活用できるGIS(地理情報システム)「GeoMation/ケータイ」を発表した。 従来のGeoMationでは、社外業務で地図データや業務情報を使用する場合に、事前にPDA端末へ必要データを取り込む必要があった。現場で入手した情報をGISに反映させるのもいったん社内PCを経由するため、GISとモバイル機器の連動には手間が掛かっていたという。

    携帯電話とGISで、地図も業務報告もリアルタイムに――日立ソフト
  • PLACE 新世代ロケーションアウェア技術・サービスに関するワークショップ

    家庭用脱毛器などのムダ毛のお話 家庭用脱毛器は当に効果があるのか、脱毛サロンはどうなのか、自己処理はどうすればいいのか、ムダ毛について。 脇の臭いだの脇汗とかの問題を抱えている女性は、案外多いようです。図らずも、貴方自身も効果が期待できる脇汗対処法を見つけ出したいのかもしれないですね。このサイトでは、わきがにあえぐ女性の為に、わきが絡みの基礎情報や、現実に女性達が「効果覿面だった!」と思うことができたわきが対策を披露しております。 今日では、クリアネオだけじゃなく、わきが臭用の製品は、何だかんだと提供されているのですが、結論として、それだけ“わきが臭”に困っている人が増加しているという証拠でもあるのです。 多汗症になると、近距離にいる人の視線が何を捉えているのかが気になりますし、状況次第では毎日の暮らしの中で、何だかんだと問題が出てくることもあり得るので、早いところ治療を始める方が賢明で

  • 地理情報システムにも「2.0」の流れ、“国産Google Maps”が実現するか!?

    財団法人日情報処理開発協会(JIPDEC)とgコンテンツ流通推進協議会の協催によるシンポジウム「g-Contents WORLD 2006」が10月16日・17日に開催され、SVG電子地図を活用するためのデモが行なわれた。また、マイクロソフトやヤフーも出席し、自社の地域情報サービスについて講演した。 ● 「地理空間情報活用推進基法」で、国が整備した基盤地図の共用が可能に 「g」は「Geographic」の頭文字で、gコンテンツとは「位置情報に関係したコンテンツ」を表わす。従来、このような情報を扱うために必要な地理情報システム(GIS)の開発・流通は、限られた事業者においてそれぞれ独自の仕様で行なわれており、基盤となる地図(「基盤地図情報」「背景地図」などという)の整備から地域情報などコンテンツの制作・流通に至るまで、事業者ごとに閉じられた縦割りのシステムの中で進められてきたという。 g

    hide0414
    hide0414 2006/11/21
  • オープンソースの GeoCoder 「geocoder.ja」がすごい - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://www.postlbs.org/postlbs-cms/ja/geocoder オープンソースの GeoCoder。「ジオコーダーじゃ」と読むらしい。 これはすごいな。 早速使ってみた。 まずデータを揃えるのが結構大変。 ゆうびんホームページの郵便番号データと国土交通省から街区レベル位置参照情報のデータを取ってきて、Windows専用のデータ変換ツールでデータを構築する必要がある。 国土交通省のデータのダウンロードがすさまじくだるい・・・ 普通にクリックしていくと多分全部集めるのに200回ぐらいクリックしなきゃいけない。 FireBugで多少楽はしたけど大変だった。 このありえないインターフェースはなんとかならんのかなぁ。 で使ってみた感じは、検索は非常に速い。 精度はGoogleMapsのGeoCoderとかにはかなわないけど、それなりにいい感じ。 一番詳細なレベルではてな

    オープンソースの GeoCoder 「geocoder.ja」がすごい - spiritlooseのはてなダイアリー
  • 位置情報コード LocaPoint(ロカポ)

    「今何時?」と聞かれれば「10:35」や「16:45」という短い答えを返せますが、「そこはどこ?」と聞かれると、通常は住所、近くの目印、道順、地図などを使いますが、時刻のように短く答えることはできませんでした。ロカポがあれば、これが可能になります。 用途 ロカポは場所を示す必要のあるもの全てに利用できます。 電話帳/旅行ガイド/レストランガイド ブログ/旅行不動産ガイド レジャー/釣り情報 待ち合わせ 広告/看板 等.... ロカポを使うメリット ロカポは『英文字・英文字・数字』というユニークなフォーマットを持っています。これが3つの大きなメリットをもたらします。 最初に、ロカポの独自のフォーマットにより、その情報が位置を表す情報であると一目で分かります。「***@***.com」というパターンがメールアドレス、「http://****」 というパターンがURLを表す情報だと見てすぐに

  • https://vk.com/away.php?to=https%3a%2f%2fwww.gitbook.com%2fbook%2fmingparsoca%2fmingparsoca%2fdiscussions%2f29

    For any information regarding pending issues please contact en_support@lokicasino.email

  • ここギコ!: オープンソースのルート探索とアドレスマッチング「PostLBS」プロジェクト

    お世話になっているオークニー社のカスタマー宛メールが届いて、IPAX2006に出展します!という内容だったのだけれど、その中に面白い記事が! 2006年5月17-19日に東京ビッグサイトで開催されるIPAX2006(ビジネスショウTOKTO2006 同時開催)に出展します。 オークニーブースでは、「オープンソースでここまでできるWebマッピング」をキーワードにした、オープンソースWebマッピングのソリューションを展示いたします。 MapServer、PostGIS、Ka-Map などのオープンソースツールを活用した、最近のさまざまなシステムの導入事例のご紹介はもちろん、 「PostLBS」と名付けた、ルート探索とアドレスマッチングの新たなオープンソースプロジェクトや、 「GISデータネットワーク」というオープンプラットフォームであるWMSを活用した、GISユーザ向け地図データ配信の新

  • 1