タグ

手帳に関するhidehishのブックマーク (6)

  • Cool/convenient lists to have: The David Allen Company

    Cookie Policy | Privacy Policy | Terms © 2018 David Allen Company. All Rights Reserved. GTD & GETTING THINGS DONE ARE REGISTERED TRADEMARKS OF THE DAVID ALLEN COMPANY.

    Cool/convenient lists to have: The David Allen Company
  • 手帳に忍ばせて置きたい「あると便利な11個のリスト」【トレンドイズム】

    アメリカのサイトであると便利なリストというサイトがあります。 この内容は、仕事をスピディーに行ううえでも役に立ちそうなので、メモっておきます。 http://www.davidco.com/tips_tools/tip2.html 一部と、ちょいと私流にカスタマイズしてご紹介。 手帳に忍ばせて置きたい「あると便利な12個のリスト」 1.銀行の口座番号、クレジットカード情報 2.免許書・保険書情報 (各種手続きに必要な証明書) 3.贈り物リスト (相手別に贈り物と、価格・販売しているところのリスト化) 4.買いたい物リスト (カテゴリごとにまとめてくと便利。贈り物同様、価格・販売しているところのリスト化) 5.やりたいことリスト 6.休暇にやりたいことリスト 7.誕生日リスト (関係のある人の誕生日のリスト。贈り物リストとひもづけておくと便利。) 8.ランチ・ディナースポットリスト (使うシ

  • シリアル・ポップな日々 - [手帳][トラベラーズノート]私もアナログツールを整理してみた。

    佐賀北の甲子園、高校野球初優勝。めでたい。 佐賀北の勝因はもちろん逆転満塁ホームラン。 広陵の敗因を一つ、9回表の走塁をあげたい。送りバントで2塁に進んだランナーが3塁を狙ってタッチアウトになったプレー。2塁のままでよかった。同点のランナーを背負ってアウトを2つとらなきゃいけないプレッシャーを佐賀北にかけることができた。 今朝の読売新聞ではアウトになった選手をフォローする意見が目立つが、まだ2年生ということで私はあれが敗因の一つと厳しく伝え、その悔しさを来年に活かしてもらいたいと思うのだがどうだろうか。 朝青龍の問題はスポーツニュース以外の枠でやってもらいたい。時間がもったいない。 ミドリ トラベラーズノート 13714 黒 出版社/メーカー: ミドリメディア: 付属品 クリック: 5回この商品を含むブログ (14件) を見る棚卸し結果からアナログツールを整理してみた。 - ”TEAM H

    シリアル・ポップな日々 - [手帳][トラベラーズノート]私もアナログツールを整理してみた。
  • モチベーションシートをノートで自作作成

    岡崎太郎さんのモチベーションシートなんですが A4サイズで大きいという事もありコクヨのスリムノート で作成するというやり方もあるよとのアドバイス いただいたのでちょっくらやってみました 結果的にいうと、こっちの方が断然よい(笑) 手書きですけどやっぱりこのスリムさにはかないません 1冊150円程で手に入りますから1ヶ月1冊で持ち運び も楽々って所ですね。 左には時間軸とタスクと情報メモと今日よかったこと 右は全くのホワイトページで何を書いてもOK 忙しいときは書けませんが、ごにょごにょとメモ書きしたり 付箋を貼ったりして情報を書きつづります 1週間経ったらノートを見返して項目ごとにまとめていきます 忘れちゃったアイデアも振り返るとそこにかいてあったりして 便利かもしれません。 個人的には「今日よかったこと」を書くんですけどツイてないな と思うことすらよかったことにすり

  • システム手帳リフィル自作

    公開 システム手帳自作リフィル 2006/05/19 更新 私が作成した、システム手帳用自作リフィル公開HPです。基的にはバイブルサイズの物を置いていますが、一部ミニ6穴の物も置いています。自分でちょっといじるだけで、A5サイズにも出来ますので、色々いじって活用してもらうと嬉しいです。無地のルーズリーフB5に印刷してビジネス用とか応用範囲は広いと思います。叩き台として使ってもらっていただくのもいいと思います。 まだ、暫定的運用ですので、非常にシンプル・・・と言うかいい加減になっていますが御容赦下さい。m(__)m もし、他の方にリンクされるような事が万一あれば、慌てて体裁を取り繕う事でしょう。(笑)ちなみにリンクフリーです。リンクされた奇特な方がいらっしゃいましたら、事後でも掲示板の方に御連絡いただければ・・・。 なお、広告がパカパカ表示されていると思いますが、クリックしても私の懐

  • 100円ノートの「超メモ術」

    私はコクヨさんのノートを愛用しています。 一般的に販売されていますので、いつでもどこでも同じものを補充できます。(買いだめ不要)

    hidehish
    hidehish 2005/07/31
    書いたらちぎる→新しいページがすぐわかる。最後のページは目次で、それが書いてある行に印をつけて検索
  • 1