タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

lingとアイヌに関するhidex7777のブックマーク (3)

  • アイヌ語ラジオ講座 | STVラジオ

    アイヌ語は、アイヌの人たちが話してきた独自の言語です。 今でも、私たちが普段アイヌ語を身近に触れているものとして、「地名」があります。アイヌ語が由来とされる地名は、北海道をはじめ、サハリンや千島列島、それに東北地方にも数多く残されています。アイヌ語は地名の他にも、「エトピリカ」「ラッコ」「トナカイ」など、アイヌ語として意識されずに使われている言葉が多くあります。 現在では、アイヌ語の話者は減少するとともに、アイヌ語を日常会話の言語として使われることが、ほとんどなくなってきました。それでも祖先から伝えられてきた言葉を残していこうと、さまざまな活動が地域において行われています。 この「アイヌ語ラジオ講座」は、1987年(昭和62年)10月18日から、アイヌ民族出身のアイヌ文化研究者であり、元参議院議員の萱野茂さんを初代講師にお迎えして、初心者向けのやさしいアイヌ語の講座として、放送が始まりまし

    アイヌ語ラジオ講座 | STVラジオ
    hidex7777
    hidex7777 2018/04/20
    そういえば4月1日から、アイヌ語講座の講師が変わって、関根摩耶さんになった(以前の講師だったお父さんがアシスタント)。テキストがPDFでダウンロードできる。
  • アイヌ語ラジオ講座 | ポッドキャスト | STVラジオ

    最新3件 (2024年5月19日放送) 2024年・令和6年度は、講師:浦河町生まれで様似のアイヌにルーツがある岡朋也さん、協力者:原田啓介さん(引き続き2年目)、アシスタント:渋谷もなみでアイヌの言葉と文化を楽しく伝えます。今回は春の山菜採りで使えるアイヌ語を紹介していますよ。「ウトゥラノアリキキアンノー」一緒にがんばりましょう! 今すぐ聴く ダウンロード (2024年5月12日放送) 2024年・令和6年度は、講師:浦河町生まれで様似のアイヌにルーツがある岡朋也さん、協力者:原田啓介さん(引き続き2年目)、アシスタント:渋谷もなみでアイヌの言葉と文化を楽しく伝えます。「ウトゥラノアリキキアンノー」一緒にがんばりましょう! 今すぐ聴く ダウンロード (2024年5月5日放送) 2024年・令和6年度は、講師:浦河町生まれで様似のアイヌにルーツがある岡朋也さん、協力者:原田啓介さん(

    アイヌ語ラジオ講座 | ポッドキャスト | STVラジオ
  • 2017年度(平成29年度) | テキスト | アイヌ語ラジオ講座 | STVラジオ

    © The STVradio Broadcasting Co.,Ltd. サイトに掲載されている写真・画像・文章等について、無断で複写・複製・転載・加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象となる場合があります。

    2017年度(平成29年度) | テキスト | アイヌ語ラジオ講座 | STVラジオ
  • 1