product managementに関するhighfive3のブックマーク (2)

  • Netflixだって失敗から学ぶ。世界のPM達が注目した10個の教訓 - Quest PM

    シリコンバレーのプロダクトマネージャー(PM)界隈で、大御所の一人として有名なGibbson Biddleさん。元はNetflixのVP of productで現在のNetflixの成長の原動力を作った人です。彼のブログは勉強になることが多く、世界のPM達からも一目おかれています。 昨年暮れに投稿された記事は今では2000以上のLikeがつき、日PMの皆さんにもぜひ読んでもらいたいと思いました。ツイッター上でGibbsonさんに翻訳していいかと聞いたらあっさり「いいよ」と答えてくれたので、今日はそれについて書きます。 読了目安: 8分  5000字につき長文注意 Gibbson Biddleさん 私はNetflixを例に多くのプロダクト開発戦略について、これまでいろいろなところで書いてきました。他の会社にNetflixの成功と失敗を学んでほしいからです。よく私がお伝えするのは、Netf

    Netflixだって失敗から学ぶ。世界のPM達が注目した10個の教訓 - Quest PM
  • デザイナーやプロダクトマネージャーがUXハッカソンに参加すべき理由

    Ririはニューヨークに住むUXデザイナー、ライターです。人間中心主義の原則をデザインプロセスに取り入れ、複雑で整理されていないアイデアを魅力的な体験に変えるサポートをしています。 UXドリブンなハッカソンの登場により、UX教育の課題の1つである「作りながら学ぶ」機会を参加者に提供できるようになりました。 UXハッカソンは近年米国などでぐんぐんと知名度を上げてきています。ここでは同じ志を持つ情熱的なデザイナーと協力しながら、UXのワークフローを最初から最後まで体験できます。 私自身も、UXハッカソンがきっかけでデザインキャリアを始めた大勢の内の1人です。2016年8月、私はUX Lab Meetupグループが主催するEmpathy Jamに参加しました。それまで私は、UXハッカソンでプロダクトを作るためには、コーディング経験が必要だと考えていました。しかし参加してみてから、自分のアイデアを

    デザイナーやプロダクトマネージャーがUXハッカソンに参加すべき理由
  • 1