タグ

プレゼンテーションに関するhikarockのブックマーク (3)

  • ストーリーボードのバックエンド等々のお話 - テノニッキ (@hideack 's diary)

    ストーリーボードをSqale(http://sqale.jp )へ運用を移管したのは以前簡単にここにも書きましたが、一度どういった技術を使っているのかまとめがてら整理してみます。 実装 現在、実装周りでは、 アプリケーションフレームワーク: Padrino データベース: MongoDB JavaScriptフレームワーク: BACKBONE.JS サーバ アプリケーションサーバ: Sqale 画像ストレージ: ヘテムル Weboscketサーバ: PUSHER などを利用しています。 Youtubeの動画を連続して再生することができるYoutubeプレイヤー REMP(http://remp.rockf.es/ )のころからのスタイルでサーバ再度側は基的にAPIが主体となる様な設計になっており、WebUI上からの操作をJSが吸収して、サーバサイドのAPIを叩き、その応答をJSが再びUI

    ストーリーボードのバックエンド等々のお話 - テノニッキ (@hideack 's diary)
  • ストーリーボードその後 - テノニッキ (@hideack 's diary)

    お産合宿6でリリースしたストーリーボードですが、しつこく機能改良を続けていたりします。 リリースの後も開発メンバそれぞれがスキマ時間活用して、以下の様な機能を追加してリリースしました。 プレゼンテーション内で利用する画像のアップロード機能 トップページのリニューアル facebookページの作成 レーザーポインタ機能 ストボいいね機能の追加 操作用iPhoneアプリの開発 アプリケーションサーバをペパボのPaaSであるSqaleに移行 等々...。 先日もペパボ社内のLT大会で利用して開発メンバーが発表したり、社外でもLT等の発表時に利用していただけるユーザの方がおられたりと少しずつではありますが、利用実績も出てきました。 既に更に改良を進めて、もっと便利になっていくはずなので、是非機会があればご利用ください。 ストーリーボード - STORYBOARDS

    ストーリーボードその後 - テノニッキ (@hideack 's diary)
  • ストーリーボード - STORYBOARDS

    プレゼンテーションをもっとカジュアルに。 Stobo はプレゼンテーションの作成から配信までサポートするフレームワークです。 カジュアルに質の高いプレゼンテーションを。Stobo がお手伝いします。 思考はスライドでは分けることができません。 まずは頭の中にあるアイデアを、Markdown(マークダウン)形式でメモするようにそのままアウトプットしましょう。 Markdown が分からなくてもエディタ上部のツールボタンが入力をサポートします。 アウトプットした思考を整理していきましょう。 水平線「***」で分割するとスライドがプレビューエリアに表示されます。スライドの入れ替えもテキストを切り貼りするだけ。 GitHub 風のコードのシンタックス・ハイライト、絵文字、画像のアップロードにも対応しています。 再生ボタンを押してプレゼン開始。 プレゼンのURLを共有しておけばPCやスマートフォンで

    ストーリーボード - STORYBOARDS
  • 1