ブックマーク / simsimbirding.kimamanalife.jp (164)

  • 都立光が丘公園で野鳥観察と紅葉散歩を楽しむ。ツミの姿がかっこよかった!

    12月の上旬、都立光が丘公園で野鳥観察と紅葉を楽しんできました。 イチョウの葉はだいぶ落ち、黄色い絨毯を作っていましたが、モミジは見頃でした。 光が丘公園は練馬区にある都市公園で、園内は広く綺麗に整備されています。 樹木も多く植えられていて、野鳥も多く生息しています。 バードサンクチュアリもあって、バードウォッチングを楽しむ人も多い公園です。 地域の人の憩いの場になっている公園ですね。

    都立光が丘公園で野鳥観察と紅葉散歩を楽しむ。ツミの姿がかっこよかった!
  • 秋の野鳥を探しに石神井公園へ!成果はイマイチだけどカワセミが遊んでくれた(笑)

    11月上旬、東京の公園の樹木も色づき始めてきていました。 冬鳥も続々と帰って来ているようだったので、秋の散歩を楽しみつつ冬鳥の撮影をしようと石神井公園へ。 うちの近所でもジョウビタキの声がするようになったので、ジョウビタキくらいは見つけられるだろうと思ったんだけど、この日は見たかった冬鳥はあまり見つけることが出来なかった(涙) でも、キンクロハジロやカワラヒワなどの秋から冬にかけてやってくる鳥も見れたし、背景が秋っぽいカワセミが撮れたのでそれなりに楽しかったです。 夏場、鳥が少なかった東京の公園もだんだんと賑やかになってきました!

    秋の野鳥を探しに石神井公園へ!成果はイマイチだけどカワセミが遊んでくれた(笑)
  • 井の頭公園のリス園「リスの小路」で二ホンリス撮影を楽しむ

    2022年11月5日、久しぶりに「リスの小路」に行ってきました。 リスの小路は井の頭公園内の動物園「井の頭自然文化園」の中にあって、二ホンリスが飼われているゲージの中に人間がお邪魔するスタイルの施設。 可愛らしい二ホンリスが、すぐそばをちょこまかと動き周ります。 間近で二ホンリスの写真が撮れるので、リス撮影が好きな人も足繫く通う場所。 老若男女楽しめるリス園です。 この記事ではリスの小路で撮影した写真を紹介していきます。

    井の頭公園のリス園「リスの小路」で二ホンリス撮影を楽しむ
  • 斑尾高原の沼の原湿原で野鳥観察!自然豊かな場所で鳥もたくさんいた

    先日、長野県の斑尾高原に行った際に、沼の原湿原という場所で野鳥観察をしてきました。 沼の原湿原の広さは21ha(東京ドーム約4.5個分)で、一番長いコースでも90分程度で周れるくらいです。 適度な広さがあり、ハイキングも出来るし、植物も豊富で花を楽しんだり野鳥観察が出来る場所となっています。 この日は天気はイマイチだったけど、歩いていると鳥の声があちこちから聞こえてきて、鳥を探しながら歩いてるだけでも楽しかったです。 写真に収められた種類は少ないけど、鳥の数はめちゃくちゃ多いって言うのはわかった(笑) この記事では、沼の原湿原の雰囲気や出会った野鳥などを紹介していきます。 ちなみに写真を撮ったのは2022年10月22日です。

    斑尾高原の沼の原湿原で野鳥観察!自然豊かな場所で鳥もたくさんいた
  • 木曽駒ヶ岳でライチョウに遭遇!モフモフな足がとてもキュートだった

    ライチョウは氷河期からの絶滅せずに残っている貴重な鳥の1種です。 日では北アルプスや南アルプスの高山地帯に生息しています。 特別天然記念物にもしているされいます。 全長は40cm弱とそこそこ大きな鳥ですね。 木曽駒ヶ岳を含む中央アルプスでは、ライチョウは絶滅したとされていたんだけど、2018年に登山者が1羽のメスのライチョウを発見。 別の山から飛んできたと思われるこのライチョウの発見をきっかけに、中央アルプスにライチョウを復活させるプロジェクトがスタートしました。 乗鞍岳で生まれた卵や動物園で生まれた卵をメスのライチョウに抱卵させたり、乗鞍岳から家族ごと引越させたりといろいろな試みをした結果、今では自然繁殖に成功したそうです。 この様子はNHKの「ダーウィンが来た!」でも紹介されていました。 今では少しづつライチョウの数が増えてきているようです。 そんなわけで、木曽駒ヶ岳を登るなら是非と

    木曽駒ヶ岳でライチョウに遭遇!モフモフな足がとてもキュートだった
  • 北海道でシマリスが撮れなかったので、りすの家でリベンジしてきた(笑)

    先日、北海道旅行に行った際にナキウサギ撮影を行ったんですが、そのナキウサギを待っている最中エゾシマリスもちょこちょこ出てきてくれたんです。 でも、シャッターチャンスを逃してしまい撮ることが出来なかった。。。 そして、シマリスが生息しているという札幌市内の公園にも行ったけど、撮ることは出来ず。 シマリスちゃんに関してはモヤモヤが残っていたので、さいたま市りすの家に行ってシマリスの写真を撮ってきました(笑) りす園はリスの写真が簡単に撮れて良いね~。 撮影に行ったのは2022年10月2日。 この日はとても気温が高く、あまり長時間はいられなかったんだけど、それなりに可愛いシマリスの写真が撮れたと思うので載せたいと思います。

    北海道でシマリスが撮れなかったので、りすの家でリベンジしてきた(笑)
  • 支笏湖近くの山でシマエナガと遭遇!ウトナイ湖にはハクチョウもいたよ

    この日は登山をメインとして行動していたので、出会えた鳥の種類は少ないです。 でもそんな中、シマエナガに出会えたのは嬉しかったです。 シマエナガ撮影に使える時間は少なかったけど、何とか写真が撮れて良かった(笑) シマエナガ まずはこちら。 シマエナガちゃんです。 州でもよく見かけるエナガの亜種で、シマエナガは北海道にのみ生息しています。 エナガとは鳴き声も動きも一緒なんだけど、シマエナガは顔に模様が無く真っ白。 冬になると綿毛のように膨らむ姿が可愛く、雪の妖精とも称される鳥です。 キャラクターやお菓子になったりもしているので、実物を見たことなくてもシマエナガを知っている人は多いんじゃないでしょうか。 背中の部分は、エナガとそっくりなんだけど正面を見ると、真っ白で可愛い。 イチャンコッペという山を登山中に、辺りからジュルル、ジュルルという聞きなれた鳴き声がしたので、立ち止まってじっくり探す。

    支笏湖近くの山でシマエナガと遭遇!ウトナイ湖にはハクチョウもいたよ
  • エゾナキウサギを見に北海道の山へ!モフモフなボディーで超可愛かった(笑)

    2022年9月24日~26日の2泊3日で北海道に行ってきたんですが、その目的の一つにエゾナキウサギを見たいというのがありました。 最近、テレビで見かけたりSNSの投稿を見て、実物見てみたーいって思っていたんです。 そして札幌旅行に行くことになり、SNSに可愛いエゾナキウサギを投稿していたnaoさんに相談したら、案内してくれると言ってくれたのでお言葉に甘えた(笑) トップ画を見てもらうとわかる通り、おかげで可愛いエゾナキウサギに出会うことが出来ました! 名前の通り、可愛い声で鳴くしね(笑) この記事では可愛いエゾナキウサギの写真を紹介していこうと思います。 エゾナキウサギとはエゾナキウサギは日では北海道にのみ棲息しているウサギの仲間です。 体長は18~20cmくらいと小さく、見た目はハムスターっぽくも見えるかな。 ピッピッっていう可愛らしい鳴き声で鳴きます。 北海道でも限られた地域の岩場に

    エゾナキウサギを見に北海道の山へ!モフモフなボディーで超可愛かった(笑)
  • 札幌市内の公園でリス探し!エゾリスがクルミを持つ姿は可愛いぞ

    札幌は北海道の中でも一大都市で都会のイメージも強いのですが、広く緑豊かな公園が点在しています。 その公園の多くでは野生動物が生息していることもあります。 その代表格がエゾリス。 札幌市内の公園を散策していると比較的よく見かける野生動物で、尻尾や体がモフモフしていて可愛い。 僕は札幌旅行に行くと、一度はリス探しのために公園を散策しに行きます。 今回の旅では円山公園と中島公園を散策したんだけど、どちらの公園でもエゾリスに会うことが出来ました。 クルミや松ぼっくりをべる姿はとてもキュートで癒されますよ!

    札幌市内の公園でリス探し!エゾリスがクルミを持つ姿は可愛いぞ
  • 札幌市内の公園で野鳥観察を楽しむ。美しいオシドリとヤマゲラに遭遇!

    札幌市内には大きな公園がたくさんあり、緑も豊かでそこには多くの野鳥や野生の生き物が生息しています。 僕は札幌旅行に行くといつも円山公園を散策するんだけど、アカゲラなどのキツツキやヤマガラ、ゴジュウカラなどの小鳥がたくさんいて、歩くのがとても楽しい公園。 春から夏にかけてはオシドリが繁殖に訪れて、美しい羽のオスや可愛らしい顔をしたメス、そして雛なんかを見ることが出来ます。 冬には雪の妖精と呼ばれて人気の高いシマエナガなんかも観察することが出来ます。 今回は円山公園、中島公園の2つの公園を巡って、オシドリ、ヤマゲラ、ヤマガラ、ヒガラなどに会うことが出来ました 出会えた種類は少なかったけど、ヤマゲラに会えたのは初めてだったので嬉しかったな。 あとは野生のオシドリの群れを間近で見たのも初めてだったので感動しました。 この記事では今回の公園散策で出会えた鳥達の写真を紹介していきます。

    札幌市内の公園で野鳥観察を楽しむ。美しいオシドリとヤマゲラに遭遇!
  • 軽井沢野鳥の森でバードウォッチング!イカルカフェのラテアートが可愛い(笑)

    2022年9月11日に、前日に急に決めて軽井沢に日帰り旅行に行ってきました。 目的は登山とバードウォッチング。 この記事では今回行った探鳥スポットについて紹介します。 今回行ったのは、「軽井沢野鳥の森」。 軽井沢野鳥の森は、1974年に指定された国設の森で広さは約100ha。 広い敷地の中には樹木が生い茂り、野鳥や動物もたくさん棲息しています。 森の中を歩くだけでも気持ちが良いし、生き物を探しながら歩くのが楽しい場所。 軽井沢に行ったら、自然豊かな場所を歩くのも良いものです。 ちなみに今回行った時期が悪かったのか、タイミングが悪かったのか野鳥に全然遭遇しませんでした。 軽井沢野鳥の森がどんな場所か雰囲気だけでも感じてもらえればと思います。 あと敷地内にあるイカルカフェのラテアートが可愛らしいので、散策で疲れたら立ち寄ってみるのもおすすめです! 登山についてはこちらの記事で書いています。

    軽井沢野鳥の森でバードウォッチング!イカルカフェのラテアートが可愛い(笑)
  • 真夏の三番瀬で海鳥をバードウォッチング!ミヤコドリやダイゼンを見ることが出来た

    先週末は台風の影響で不安定な天気が続いていたんだけど、台風が抜けた後の日曜日は晴れたので海に出掛けてきました。 当は登山に行こうと思ったんだけど、山の天気はイマイチだったので海にした(笑) この夏はとびきり暑いし、大好きな石垣島にも行けそうもないので、少しでも海風にあたろうと千葉の方に。 行ったのは三番瀬。 海と言っても泳ぎに行ったんじゃなくてバードウォッチングを楽しんで参りました。 三番瀬は千葉県船橋市にある海浜公園で、潮が引くと広い干潟が出来てそこに海鳥がたくさん集まってくる場所です。 この日はそこまで暑くなかったので、比較的快適にバードウォッチングが出来ました。 ちなみに鳥たちは干潟の奥の方にいることが多いみたいなので、干潟を歩くときには長かサンダルのような履き物を用意した方がよいです。 僕はサンダルで歩きました。 水の中を歩く箇所もあるので、普通のだと奥の方に行けないことがあ

    真夏の三番瀬で海鳥をバードウォッチング!ミヤコドリやダイゼンを見ることが出来た
  • 霧ヶ峰で野鳥観察!ノビタキやホオアカ、ジョウビタキに出会えたよ

    長野県にある霧ヶ峰高原に旅行に行った際に、野鳥観察もしてきました。 夏の長野の高原では、ノビタキやホオアカなどに出会うことが出来ます。 高原では花も咲いていて、運が良ければその花に留まっている野鳥の写真を撮ることも出来たりします。 最近ではジョウビタキなどの姿も見ることが出来るようです。 夏は都内だと鳥枯れの季節と言われていますが、高原に行くと都内では会えない野鳥に会えて楽しいです。 子育てもしていて雛の姿を見ることもしばしばあります。 都内ほど暑くないので夏の高原は野鳥観察にもおすすめです!

    霧ヶ峰で野鳥観察!ノビタキやホオアカ、ジョウビタキに出会えたよ
  • 北八ヶ岳の森で出会った野鳥たち。ルリビタキやサメビタキが可愛かった!

    先日、北八ヶ岳の森を散策してきました。 標高が2000m程度と高く、関東の平野部では冬に見られる鳥が、ここでは夏に見ることが出来ます。 子育て中の鳥も多く、雛の姿もちょくちょく見かけました。 八ヶ岳の美しい森を野鳥を探しながら歩くのはとても楽しい。 夏でも涼しいので探鳥がしやすいのも良い点ですね。 今回の散策で出会えた野鳥を写真多めで紹介していきます。

    北八ヶ岳の森で出会った野鳥たち。ルリビタキやサメビタキが可愛かった!
  • 東京の公園で見つけたカイツブリの親子。おんぶしている姿がほんわかします

    先日高尾の方にバーディングに行ってみたけど完全な不発。 1枚も写真が撮れずに不完全燃焼だったので、なんでもいいから撮りたいなって思ってよく行く公園をチラッと散歩してきました。 オオタカも見つけられなかったし、これと言って珍しい鳥には会えなかったんだけど、可愛い子達には出会えました。 それはカイツブリ。 この公園、カイツブリがたくさん棲息していて、春から夏にかけてピヨピヨ祭りが開催されるんです(笑) あちこちにカイツブリの幼鳥がいるんだけど、その中でも生まれて間もない雛がいました。 親鳥の背中に乗っている光景も見ることが出来て嬉しい。 おんぶカイツブリの光景は、心がとてもほっこりします(笑)

    東京の公園で見つけたカイツブリの親子。おんぶしている姿がほんわかします
  • 東京の小さな干潟で見つけたササゴイ。翼の模様が美しい鳥だった!

    天気の良いある日、干潟のある公園まで足を延ばしてみました。 近くの公園では出会えない野鳥に会えるかなと思って東京の南の方へ。 運河にある小さな干潟なんだけど、カワウやコサギなどが小魚などの獲物を求めてたくさんいました。 その中にササゴイやイソシギ、コチドリなどのうちの近くの公園では見かけない鳥もいました。 餌となる小魚がたくさんいる場所には鳥も集まってくるんですね。 干潟のバードウォッチング楽しいね!

    東京の小さな干潟で見つけたササゴイ。翼の模様が美しい鳥だった!
  • 2022年に生まれたカルガモ雛の成長を見に行ってきた。ニャンコもいたよ(笑)

    よく行く公園では完全に鳥枯れとなりました。 カワセミやシジュウカラなどの留鳥はいて、雛なども生まれていたりするので、行けばそれなりに楽しめはするんですけどね。 暑かった李天気が悪かったりで、公園に行く頻度もここ最近減っています。 そんな中、ふと気になったのが、カルガモ公園(仮称)のカルピヨ達。 5月の上旬に生まれたんだけど、生まれて1~2日の状態を見てから、その後一度も見に行ってませんでした。 カルピヨ達の成長っぷり気になったので見てきました。 カルピヨは立派に成長していて、完全にカモになっていました(笑) 新たなカルピヨも生まれていて、公園は相変わらず賑やか。 ニャンコ親子にも遭遇して、楽しい公園散策となりました!

    2022年に生まれたカルガモ雛の成長を見に行ってきた。ニャンコもいたよ(笑)
  • オオタカの幼鳥が巣立った!公園内はいろんな鳥の幼鳥で賑やかだった

    梅雨が明け、猛暑が続いている東京。 でもそんな暑さに負けず、よく行く公園にバーディングに行ってきました。 公園内ではいろんな鳥の幼鳥が元気いっぱいに育っていて賑やかでした。 この公園では毎年オオタカが繁殖するんだけど、今年も3羽の雛が生まれて3羽とも無事に成長。 巣立ちしておりました。 オオタカ以外にはアオサギやカルガモ、カワセミなどの幼鳥に遭遇。 みんな順調に大きくなっていました。 この時期の公園はとても暑いけど、かわいい幼鳥探しに散策してみるのも楽しいです。

    オオタカの幼鳥が巣立った!公園内はいろんな鳥の幼鳥で賑やかだった
  • 荒川河川敷でアマサギを撮影。あちこちでキジもケンケン言っていた(笑)

    梅雨真っただ中の関東地方。 ジメジメはっきりしない天気の日が多いんだけど、少しだけ晴れ間が見えた日がありました。 そんなちょっと晴れた日に、前から気になっていた荒川河川敷に行ってきた。 荒川河川敷と言っても広いんだけど、秋ヶ瀬公園の対岸側の河川敷を散策しました。 今回の一番の目的の鳥はアマサギ。 その他にもキジやオオヨシキリなどにも出会えて楽しいバーディングとなりました。 田んぼを散策するのも面白い!

    荒川河川敷でアマサギを撮影。あちこちでキジもケンケン言っていた(笑)
  • 野生のトラフズクに会ってきた!モフモフボディに羽角が超かわいい鳥だった

    トラフズクという鳥をご存じでしょうか? フクロウの仲間なんだけど、頭に羽角がぴょこんと立った鳥です。 モフモフのボディですごく可愛いの(笑) 前々から見たいなって思っていた鳥なので見ることが出来てすごく嬉しかった。 見に行ったのは少し前のこと。 写真を何枚か撮ってきたのでこの記事ではその写真を紹介していきます。

    野生のトラフズクに会ってきた!モフモフボディに羽角が超かわいい鳥だった