hiro-sbyのブックマーク (469)

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    hiro-sby
    hiro-sby 2020/06/14
  • 一眼カメラで撮影した写真をスマホへ直接転送する3つの方法|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 ここ最近、一眼レフカメラ(ミラーレス一眼カメラ)で撮影した写真をスマートフォンへ直接転送→レタッチという流れを取る機会が大幅に増えました。 特にTwitterなどのリアルタイム性が重視されるコンテンツへ写真を掲載する場合、一眼カメラからスマートフォン(スマホ)への転送が早ければ早いほど有利になる場合があります。 では、具体的に一眼カメラから直接スマホへ写真データを転送するためにはどうすれば良いのか…今回は主流となっている3つの方法と、それぞれの方法におけるメリットおよびデメリットをざっくりと紹介してまいります。 一眼カメラからスマートフォンへ写真データを直接転送する方法 2019年12月現在、一眼カメラからスマートフォンへ写真データを直接転送する方法としては次のような方法があります。

    一眼カメラで撮影した写真をスマホへ直接転送する3つの方法|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/12/16
    書きましたー(*´ω`*)
  • 写真・動画を理想の色味へ!ホワイトバランスの基本と決め方|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 衝撃の事実なのですが、実はなんだかんだで9年間も一眼カメラを使い続けています。(悲しいかな…その割にはさほど腕はないんですけどねw) さて、デジタルカメラで写真や動画を撮影する上で重要になってくるのが色味ですが、その色味を決めるにあたってはホワイトバランスを調整する必要があります。 ところでホワイトバランスとはいったいどのようなものなのか、具体的にはどうやって決めれば良いのか…今回はそのあたりを紐解いてまいります。 ホワイトバランスとは 写真や動画の色味を決める要素の一つで、早い話が白を白く写すための機能になります。 人間の目は実に便利な機能を持っていて、被写体に自然光があたっていようが、電球や蛍光灯の光があたっていようが白い色は白だとおおむね認識することができます。 しかし実際には光源によって青っぽくなったり、はたまた赤っぽ

    写真・動画を理想の色味へ!ホワイトバランスの基本と決め方|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/11/14
    書きましたー(*´ω`*)
  • 一眼カメラを買ったら一緒に揃えておきたい6つのアクセサリー|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 衝撃の事実なのですが、実はなんだかんだで9年間も一眼カメラを使い続けています。(悲しいかな…その割にはさほど腕はないんですけどねw) さて、念願の一眼レフカメラ(ミラーレス一眼カメラ)を手に入れた皆さん、誠におめでとうございます(*´ω`*) これから楽しい一眼カメラライフが始まるわけですが、より沼の奥へとずぶずぶ入り込むもとい楽しくカメラライフを送るために是非とも揃えておきたいアクセサリーについてまとめました。 一眼カメラを買ったら揃えておきたいアクセサリー 一眼カメラの購入に合わせて揃えておきたいアクセサリーをざっくりリストアップすると、以下の通りとなります。 アクセサリー 優先度

    一眼カメラを買ったら一緒に揃えておきたい6つのアクセサリー|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/11/08
    書きましたー(*´ω`*)
  • カメラを二台持ちするメリットとデメリット|カメなれっ!

    ね、二台持ちってなかなか便利でしょ?(KPとE-PL7の役割がちょっとかぶり気味じゃないかって思うかもしれませんが、当の人もそう思っていますw) 複数の構図・役割で撮影できる 二台待ちする二つ目のメリットとしては、異なる構図および役割を持たせての撮影ができるという点です。 主に三脚利用が前提となりますが、カメラが二台あると次のような使い方ができます。 異なる構図(縦構図と横構図)を取る 役割を複数(静止画と動画など)持たせる 例えば花火大会では高さのある花火と横に広がる花火の両方が打ち上げられることが多々ありますが、あらかじめ縦構図と横構図でカメラをセットしておくことで、双方のシーンにスムーズに対応することができます。 また、二台で異なる役割(スチルとムービー)を持たせるといったことも可能です。(最近の花火は動画向きの玉が多いですしおすし) 撮影シーンの中で複数の構図や役割を持たせられる

    カメラを二台持ちするメリットとデメリット|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/11/08
    書きましたー(*´ω`*)
  • 写真の特定部分をレタッチで補正する方法|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 撮った写真を見返した際、特定部分の「明るさを調整したい」「ノイズを除去したい」といったケースがあります。 撮影の段階で部分的に明るさを変えるといった芸当はなかなかハードルが高いですが、レタッチで部分的に補正することで実現できる場合があります。 写真の特定部分をレタッチする方法(for Lightroom) さて、写真の一部分をピンポイントで調整したいといった場合のレタッチについてですが、みんな大好きな魔法の写真編集ソフトことAdobe Photoshop Lightroomを使うと簡単に実現することができます。

    写真の特定部分をレタッチで補正する方法|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/10/31
    書きました(*´ω`*)
  • 花火写真の撮影で厄介な露出オーバー(白飛び)を防止する方法|ハナビディア

    hiro-sby
    hiro-sby 2019/07/18
  • 富士フィルムの一眼カメラにおすすめなSDカードまとめ|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 何かと悩ましい一眼レフカメラ/ミラーレス一眼カメラ用のSDカード選び。 カメラの動作や性能にも影響するのでしっかりと選んでおきたいところですが、正直なところどれが良いのかイマイチよく分からないって方も多いと思います。 今回は富士フィルムの一眼カメラにおすすめなSDカードを紹介していきます。

    富士フィルムの一眼カメラにおすすめなSDカードまとめ|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/06/23
    書きましたー(*´ω`*)
  • スマートフォンで花火写真が綺麗に撮れないのはなぜ?その理由をざっくり解説|ハナビディア

    hiro-sby
    hiro-sby 2019/06/20
  • 6年半で故障ゼロ!PENTAX純正レリーズCS-205は耐久性バツグン|さんぽのしるべ

    hiro-sby
    hiro-sby 2019/03/06
    書きましたー(*´ω`*)
  • 押さえるべきポイントは3つ!一眼カメラ用三脚の選び方|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 緻密な構図作りや夜景や花火などの撮影に欠かせない三脚。 ところがいざ買おうと考えた際、どんな三脚を買えば良いのかよく分からない…という方もいらっしゃるかと思います。 そんなちょっと悩ましい一眼レフ/ミラーレス一眼カメラ用の三脚の選び方について、ポイントを踏まえながらなるべく分かりやすくまとめてみました。 記事はどちらかといえば初めて三脚を購入される方向けの記事になります。 もう少しこだわった三脚の選び方については、別の記事で紹介する予定です。 なお、ミニ三脚については記事の対象外とさせていただきます。 一眼カメラ用の三脚選びで重要なポイント さて、ひとくちに三脚といっても素材、重量、サイズ、耐荷重、価格などが多岐にわたり、実際に探してみるとこれが分からないのなんの…。 そもそも、いったい何を基準に選んだら良いのやら…という

    押さえるべきポイントは3つ!一眼カメラ用三脚の選び方|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/03/06
    書きましたー(*´ω`*)
  • 三脚や一脚のねじ回しに!ナイフ型六角棒スパナが便利すぎる件|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 三脚や一脚を使っていると、何かと六角棒スパナ(六角レンチ)を使う機会が多いものです。 しかしながら六角ネジの大きさはまちまちなので、それに対応した六角棒が必要になってくる上に、個別管理しようとすると小さくて紛失しやすいという欠点が…。 そんなとき、ナイフ型六角棒スパナがあるとすごく便利です。 三脚・一脚の調整には六角棒スパナを使う機会は多い 三脚や一脚を使っていると何かと工具のお世話になる機会が多いと思いますが、その中でも特に多いのが六角棒スパナ(六角レンチ)じゃないでしょうか。 そう、こんな感じのやつです。 脚を外したり締めなおしたりなど、各種調整をする際には欠かせない工具ですね。(三脚や一脚の購入時に付属していることもよくあります) 六角ネジのサイズ毎にスパナが必要だが… とまあ、ひとくちに六角ネジとはいってもいくつかのサ

    三脚や一脚のねじ回しに!ナイフ型六角棒スパナが便利すぎる件|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/03/06
    書きましたー(*´ω`*)
  • PENTAX KPの防塵・防滴・耐寒性能を極寒のゲレンデで検証してみた|さんぽのしるべ

    hiro-sby
    hiro-sby 2019/02/19
    書きましたー(*´ω`*) [PENTAX][一眼レフカメラ]
  • 三脚から雲台が外れない!そんなときには意外なアイテムが役に立つぞ|カメなれっ!

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 三脚から雲台を取り外したいものの、どんなに頑張ってもぜんぜん三脚から取り外せないなんてことがときどき起こります。 いったいどうしたら…ということで、外れなくなってしまった雲台を三脚から取り外す方法をまとめてみました。 雲台の基的な取り外し方 大抵の場合、以下の手順で三脚から雲台を取り外すことができます。 雲台の水平回転(パン)をロックする 雲台を反時計回りに回転させる ですが、この方法を用いてもどうにも取り外せないケースがあります。 三脚によっては雲台の取り外しに六角レンチなどが必要になる場合があります。 また、そもそも雲台が取り外せないタイプの三脚も一部あります。 詳しくはお使いの三脚に関するマニュアルなどをご確認ください。 雲台が三脚から外れない原因 三脚から雲台が取り外せない原因としては、次のような点が挙げられます。

    三脚から雲台が外れない!そんなときには意外なアイテムが役に立つぞ|カメなれっ!
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/02/19
    書きましたー(*´ω`*)
  • コスパ良好なトラベル三脚!Manfrotto befree GTの魅力を語る|さんぽのしるべ

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 緻密な構図作りや夜景などのスローシャッター撮影に欠かせない三脚。 混雑した電車・バスでの移動や長期の帰省・旅行においてはトラベル三脚が何かと便利なものです。 かねてよりトラベル三脚の導入を検討していましたが、先日ついにManfrotto befree GTを購入することに。 実際に使ってみると可搬性と安定性を兼ね揃えた良き三脚ではないか!ということで、その魅力や使用感などを紹介していきます。 befree GTとは Manfrotto(マンフロット)のトラベル三脚befreeシリーズの一つ。 beefree GTにはアルミ製品とカーボンファイバー製品がありますが、今回購入したのはカーボンタイプの製品となります。 体重量はなんとたったの1.55kg(脚のみで1.15kg)、格納高43cmと軽量・コンパクトながら耐荷重10kgを

    コスパ良好なトラベル三脚!Manfrotto befree GTの魅力を語る|さんぽのしるべ
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/02/15
    書きましたー(*´ω`*)
  • コンパクトで高性能な三脚!GITZOマウンテニア2型4段(GT2542)の魅力を語る|さんぽのしるべ

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 緻密な構図作りや夜景や花火などの撮影に欠かせない三脚。 特にフルサイズ一眼レフカメラをはじめとした重い機材を使う場合には、なるべく素材や耐荷重に優れた三脚が欲しいところです。 一方で徒歩移動なども考慮し可搬性も確保したい…。 そんなわがままな条件を満たしてくれる三脚なんて…あ、あった! GITZOマウンテニア2型4段!! そんなわけでおーわさん、ついに禁断のGITZOに手を出してしまったわけなのです。 で、実際に使ってみて分かったんですが、こいつは良い意味でヤバい、ヤバすぎる! ということで、今回はGITZOマウンテニア2型4段(GT2542)の魅力や使用感を紹介していきます。 GT2542について フランスのカメラ関連製品メーカーGITZO(ジッツォ)が販売する三脚の一つ。 GITZOの三脚には「トラベラー」「マウンテニア」

    コンパクトで高性能な三脚!GITZOマウンテニア2型4段(GT2542)の魅力を語る|さんぽのしるべ
    hiro-sby
    hiro-sby 2019/02/15
    書きましたー(*´ω`*) [三脚][レビュー][GITZO]
  • PENTAX KP+FA 77mmF1.8 Limitedでお花畑を歩いてみた|さんぽのしるべ

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 APS-Cサイズの一眼レフ機としては異例のコンパクトさを誇る PENTAXKP。 そんなカメラには小ぶりなレンズをくっつけてお散歩するのが楽しいものです。 ということで、PENTAX KP+FA 77mmF1.8 Limitedを持ち歩いてお花畑を散歩しながら、夢心地な花の世界を切り取ってみました。 まずは手始めにクロッカスから。 わずかに差し込んでくる光が良い感じです。 夢心地な絵を作るためにはボケが重要になってきますが、FA77mmは絞り開放がF1.8、焦点距離が35mm版換算で約118mmなのでボケはとても作りやすいです。 そこにFA77mmが持つ独特の空気感が加わることで、ドリーミーな雰囲気を演出してくれます。 もう一枚、別の場所で撮影したクロッカス。 寄り添う感じがどことなく愛らしいです。 ちなみに絞りをF1.8にす

    PENTAX KP+FA 77mmF1.8 Limitedでお花畑を歩いてみた|さんぽのしるべ
  • はじめての一眼カメラにPENTAX KPという選択はあり?なし?|さんぽのしるべ

  • 僕がPENTAX K-1 MarkIIのサブ機にKPを選んだ3つの理由|さんぽのしるべ

  • 自分だけの一枚を撮りたい方必読!「最高の一枚を写し出す写真術」でフォトグラフの真髄を学ぼう|さんぽのしるべ

    皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。 オリジナリティあふれる最高の写真が撮りたいというのは、写真撮影をされている方であれば一度は抱いたことがあると思います。 しかし、なかなか満足のいく1枚が撮れない…そんな方は「最高の一枚を写し出す写真術」というを読んでみることをおすすめです。 「最高の一枚を写し出す写真術」を読んでみた まずはじめに「最高の一枚を写し出す写真術」というについて一言でざっくり述べるのであれば「深い」という言葉が真っ先に出てくるでしょう。 写真もといフォトグラフの真髄と奥深さがこの一冊にぎゅっと凝縮された一冊だと思います。 僕はかねてより著者の別所隆弘さんの写真がすごく好き(写真そのものだけでなく、タイトルの選び方なども含めて)で、特に一枚一枚の味わい深さは素晴らしいものがあると感じています。 では、その写真一枚一枚の味わい深さを生み出しているの

    自分だけの一枚を撮りたい方必読!「最高の一枚を写し出す写真術」でフォトグラフの真髄を学ぼう|さんぽのしるべ