タグ

コミュニケーションと会話に関するhiroakisanのブックマーク (10)

  • 会話という錯覚について|shi3z

    あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めたのは中学生の頃だ。1990年頃だと思う。 きっかけは、中学校にNECのパソコンが導入されて、友達に自分のプログラムを見せる機会を得たからだ。 家で一人でプログラミングしているときはどうも気分が乗らなかったのだが、友達を面白がらせるという動機は子供の頃の僕にとっては非常に強く働いた。 一度、家で人工無能のプログラミングをしたときは、相手が自分しかいないのでわりとすぐ飽きてしまったが、中学になってその熱が再燃した。 きっかけは月刊ASCIIに、AWKの特集が載ったことで、AWKというのは要はUNIX用

    会話という錯覚について|shi3z
  • 今田耕司さんに聞く老若男女の心をつかむトークの心得 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    数多くのテレビ番組で絶妙な言葉のキャッチボールを繰り広げる今田耕司さんは、場の雰囲気や会話を人一倍楽しんでいるという。老若男女から愛される、今田流トークの心得を聞いた。 ◎場数を踏めば怖くない 今田さんは、芸人さんはもちろん、お客さんや素人さんとの会話のキャッチボールも上手いと評判です。誰とでも会話を弾ませられる秘訣は何でしょう? 「ありがとうございます。でも、難しいなあ。しゃべりに『コレが正解!』というのはないですからね。僕は考えてしゃべっていないので、何かアドバイスできるとしたら、『空気を読んだほうがええ』ってことでしょうか」 その「空気を読む」ことが、不得意な人がいます。今田さんの空気の読み方とは? 「こればっかりは経験です。場数やと思います。僕は、テクニックも何にもない若い時にラジオやら生番組やらでしゃべらされて、失敗する機会が多かったですから。失敗を繰り返して『ああ、こ

  • 会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン

    恋愛スタイリストの石田明です。 会話上手と言われる人は、相手と話す時のポイントごとに<会話上手のひと言>というものを必ず入れて話しています。 それによって相手からは「もっとこの人と話したい」「話を聞いて欲しい」と思うのです。今回はそんなおトクなひと言を紹介していきます。すぐ使えるものばかりなので、ぜひ実践で役立ててください。 1.相手の名前を入れる 会話の中で、さりげなく相手の名前を入れてあげましょう。 「○○ちゃんはこれどう思う?」など、相手の名前を呼ぶことで2人の間の壁がひとつなくな ります。コミュニケーションの第一歩としてとても重要なので、これは絶対に押さえておきましょう。 2.「○○だと思うよ」 相手に意見を伝えるときには、「僕は○○だと思うよ」というように、あくまで自分の意見であることを伝えましょう。「これは絶対に○○でしょ」などと、いかにも世の中全体の意見のように話すのは要注意

    会話上手が使う「もっとこの人と話したい」と思わせるひと言 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • http://bukupe.com/summary/5054

    http://bukupe.com/summary/5054
  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

  • 「決められる人」の強さ - 琥珀色の戯言

    「ねえ、今日どこにごはんべに行く?」 「どこでもいいよ」 「いや、僕は君が行きたいところに行くよ」 「私はどこでもいから、決めて」 「そんな遠慮しなくていいからさ」 「遠慮なんてしてないって」 「せっかく決めていいよって言ってるのに」 「だからこっちも好きにしていいよ、って言ってるじゃない!」 僕は優柔不断な人間なので、こういう会話をさんざんやってきました。 当に、人間って学ばない生き物ですよね。 とくに、「自分が良いことをしている」と思っている場合には。 夕の店を決めるときに、誰かと相談していて、なかなか店が決まらない。 こういうときの僕は「相手は何か希望を持っているのに、遠慮しているはず。心を引き出して、希望に沿ってあげなくては!」 と、勝手に考えていたのです。 相手の希望をきいてあげるのが「親切」であり、「紳士的な態度」なのだと。 でも、最近ようやくわかってきました。 こうい

    「決められる人」の強さ - 琥珀色の戯言
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • トーク下手な男は“あの芸能人”をマネするべき! | ニコニコニュース

    欄でもすでにおなじみ、独自の「モテ理論」が熱い注目を集めている、お笑い芸人のカオポイント石橋氏。サラリーマン向けの恋愛セミナーも行っている石橋氏いわく、受講者からもっともよく相談される“悩み”は「女のコとの会話が続かない」ということ。だが、その悩みを確実に解消できる秘策があるという。ズバリ「●●の会話術をマネする」のだ。 さて、●●には芸能人の名前が入ります。次の誰でしょう? A 明石家さんま B 島田紳助(元芸能人ということで…) C タモリ D 千原ジュニア 正解は「C タモリ」。 ちょっと待てよ?と思った読者も多いことだろう。残りの3人は、よく知られた喋り上手。無論、タモリだって喋りがヘタなわけはないのだが、「喋ってるタモリ」って、微妙にイメージしにくくないか? 石橋「いいところに気づきましたね。トーク上手とは『喋り上手』のことではないんです。女のコと1対1の会話を盛り上げるには、

  • 1