タグ

教育とmobileに関するhirose504のブックマーク (2)

  • 携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど

    ぶっちゃけ今の時代、携帯電話は必需にならざるを得ないと思う。  現在19歳大学一年の俺は、高校卒業まで携帯電話を持っていなかった。  ついでに言えばネットも必要なときだけ一回30分と決められ、小遣いは月に1200円だった。  家の電話からどこかに掛けると10分もしないうちに止められ、  仮に向こうから掛けてくれたとて30分も話していると「そろそろ止めて勉強したら?」と。  おそらく文部科学省辺りが提唱する「子どものあるべき姿」にはかなり即していた気がする。  実際、その状況に慣れてしまえる程度にはうちの教育も間違ってなかったのだろう。  特に揉めたりもせず(たまに愚痴ったけど)、のんびりしてたはず。  とはいえまあ、その環境が高校でできた友達のほぼ全てを奪ったのも事実。  高校入学してできた友達の話。  そのうちクラス内で一番仲のよかった友達をAとしておく。  はじめ、教室でいつもAとくだ

  • あの名門校も導入——お母さんが発案した子ども安全連絡網 | RBB TODAY

    学校の緊急連絡網の電話連絡で、「時間がかかって間に合わなかった」「誤った内容で伝達された」「自分まで回ってこなかった」といった経験はないだろうか。個人情報が施行された2005年以降は、電話連絡網そのものを廃止した学校も多数あるという。その一方で、子どもが犠牲となる痛ましい事件、新型インフルエンザの発生などにより、子どもの安全を守るための学校と保護者の情報共有の必要性が、高まっている。 こういった問題点をPTA役員の経験を通じて肌で感じた、NTTデータのママさん社員である住田典子氏が“子どもの安全と保護者の安心を実現する”ことを目的に発案し、同社の技術力が実現したのが、メール・電話(音声)・FAXへの一斉連絡網サービス「FairCast - 子ども安全連絡網」だ。6日、住田典子氏とFairCastを導入した学校法人暁星学園・事務長の齋藤琢朗氏による、同サービスのセミナーが開催された。 Fai

    あの名門校も導入——お母さんが発案した子ども安全連絡網 | RBB TODAY
    hirose504
    hirose504 2009/07/07
    登録状況によると、第1連絡先としてはメール85.6%、固定電話9.3%、携帯電話4.3%、FAX0.8%、第2連絡先(最初の追いかけ連絡)でもメールが83.2%ともっとも多く、第3連絡先では携帯電話44.9%、第4連絡先では固定電話31.7%
  • 1