次の首相を事実上決める民主党代表選の投開票がいよいよ、きょう午後に迫りました。日本経済新聞 電子版の読者は現時点で菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが首相としてふさわしいと考えているのでしょうか。投票前日の13日に無料・有料会員を対象に実施した緊急調査では、菅首相が54.6%で小沢氏をリード。1週間前の調査より2ポイント強支持が増えました。どちらが有効な経済対策を打てるか、では小沢氏が58%
次の首相を事実上決める民主党代表選の投開票がいよいよ、きょう午後に迫りました。日本経済新聞 電子版の読者は現時点で菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが首相としてふさわしいと考えているのでしょうか。投票前日の13日に無料・有料会員を対象に実施した緊急調査では、菅首相が54.6%で小沢氏をリード。1週間前の調査より2ポイント強支持が増えました。どちらが有効な経済対策を打てるか、では小沢氏が58%
1990年に土地バブルが崩壊し、その後、日本経済は長期停滞に陥った。この長期景気低迷は「失われた10年(the lost decade)」と呼ばれて久しいが、いつのまにか「失われた20年」になってしまった。この間、世界経済は成長を続け、日本経済はまさにひとり負けだった。 下図は米S&P社が算出する国別の配当込み株価指数である。配当まで含めてパフォーマンスを計算することにより、各市場の株式投資のトータル・リターンを表している。各国のパフォーマンスを比べるため、全てUSドルに換算してある。 出所:米S&P社のウェブ・サイトより筆者作成 このグラフを見れば、世界の中で日本だけが取り残されてしまった構図が浮き彫りになる。一部の民主党議員が「行き過ぎた株主至上主義を正す」と息巻いていたが、この20年間、一貫して株主を軽んじ、常に株主に損失を押し付けてきたのが日本の会社なのである。民主党議員はいったい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く