タグ

科学とscienceに関するhirunemono-ver2のブックマーク (4)

  • スパゲティの麺を折ると3つ以上の破片に割れるのは何故か? : DragonFlare Trail

    皆さん、イグノーベル賞はご存知ですか?イグノーベル賞は「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞です。毎年、行われた様々な分野の風変わりな研究や事件に対して、賞賛や皮肉を込めて賞が授与されることで有名です。家ノーベル賞の発表一ヶ月前ほどに受賞者が発表されています(詳しい説明はWikipedia参照) イグノーベル賞は「イグノーベル賞の受賞研究=くだらない研究」と受け取られる場合も多いです。ですが、これまでに受賞した研究を見ると、意外にも(?)その分野の一流専門誌で発表された正統的科学研究が選ばれていることも多く、一概にバカにできません。例えば、これまでのイグノーベル物理学賞にはScience誌、Proceedings of the National Academy of Sciences誌、Physical Review Letters誌、と一流雑誌で掲載された研究

    スパゲティの麺を折ると3つ以上の破片に割れるのは何故か? : DragonFlare Trail
  • コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ

    学部生のころ研究について想像していたことと、実際に修士を修了して博士課程にきて分かった現実の間にけっこうギャップがあったので、この感覚の差を忘れないうちに書いてみます。なお、僕の専門はコンピュータ科学のなかでもユーザインタフェース・Human-Computer Interaction と呼ばれる分野です。他の分野だとまた事情が違うと思うので、その点ご承知おきください。 研究には時間がかかる フルペーパーを書くのは大変 新規性は大きさよりコントラストが大事 研究生活は自律心がないとつらい 研究には時間がかかる 学部生のころは、研究プロジェクト一つ終わらせるのに 1 年以上かかるなんてそんなバカな!と思っていました。実際は成果としてまとめるのに 2 年かかったものもありました。 学部生のころの想像として、アイデアを考えて実装するのに 1-2 ヶ月で、それを論文にして投稿したら終わり!3 ヶ月あ

  • 数理科学美術館

    1.著作権について 「数理科学美術館」内のファイルの著作権は私森川浩にあります。 私以外の方が「数理科学美術館」内のファイルを作成したように 振る舞うことや著作権を主張することはできません。 2.紹介について 雑誌やホームページで、http://morigon.jp/subi.html なる URLによって「数理科学美術館」をまるごと紹介して頂く場合は、 作者側としては全く問題ありません。紹介の許可願の必要もありません。 その他のURLによる部分紹介は、それが「数理科学美術館」の中の一部で あることがわかる紹介であり、かつ、そのURLが突然消える可能性がある ことを紹介者が了解するなら、作者側としては問題ありません。 客観的に判断して作者が気分を害する紹介は、紹介者の身分と連絡先が明らかに されていれば、作者側としては問題ありません。 3.リンクについて パスワードによるアクセス制限が無く

  • ライフサイエンス辞書プロジェクト

    ・英和・和英検索/2008年6月22日改訂。シソーラスからGoogle Scholarへ! ・共起検索/7500万語のライフサイエンスコーパスから共起・用例を検索。

  • 1