ブックマーク / are.gger.jp (340)

  • ゲームを文部科学省がつくってくれています。夏休み明けの授業にどうぞ。深海ワンダーゲーム : 華丸先生の連絡帳

    特別活動の時間(学活)に子どもはパソコンの授業が大好きです。カレンダーを作ったり時間割を作ったりしますね。 深海ワンダーは当に面白い深海に潜りながら、昆虫集めのように深海魚を集めていきます。 途中にトラブルが起きるなど、ハッとする仕掛けもたくさんあって、盛り上がります。 写真撮影をするために魚を見つける、探検隊のようなゲーム性は大人でも小学生前でも楽しめます。 そして、最後には成果をレポートとして印刷できます。 家でまた紹介してきたという子どもも! 終えたあとの子どもたちの感想も、楽しかったとする表現が多いですね。 でも、「図書室で見ていた、図鑑と比べて〜」「深海の不思議に興味をもった。」など気がつく子どももたくさんうまれます。 深海ワンダーゲームをする意味づけ文部科学省によると サイトを通じて子どもたちに感じてほしいのは、タイトルにある「ワンダー」の感情です。自分の知らないコトやモノ

    ゲームを文部科学省がつくってくれています。夏休み明けの授業にどうぞ。深海ワンダーゲーム : 華丸先生の連絡帳
  • 運動会の練習がはじまる。ダンスの指導などで気をつけておきたいことはこれだ!! : 華丸先生の連絡帳

    さて、8月も半ばですね。 2学期の用意していきたいところです。 2学期といえば運動会。 9月から練習がはじまる学校も多いのでは? 運動会のダンスの練習で気をつけておきたいことを紹介します。 当たり前のことも含まれているのでご了承ください。 まずは、ダンスは可能であれば2人でやる方がいいでしょう。 一人が踊り、一人が口答で動きを示していきます。 踊る際は鏡のように左右逆にして踊る方がいいですが、 大変なら教師が正しい動きをして、子ども達に逆で覚えさせたらいいです。 口答で指導するときは、1・2・3・4とカウントをしてあげて、 8カウントで1区切りをつけて振りを入れていきます。 そのときに動作を具体的に口答で言ってあげたり、動作に名前をつけてあげたり(両手を広げる→パーなど)すると子どもたちも覚えやすいですね。 また振りを考える際には過去の記事が参考になりますので、 ご覧ください。動画もありま

    運動会の練習がはじまる。ダンスの指導などで気をつけておきたいことはこれだ!! : 華丸先生の連絡帳
  • 教育委員会のたいへんなところってどんなところ? : 手帳で仕事・生活がうまくいき、教え子が育つ

    教育委員会という組織が教育の現場にはあります。   教員を管理する面や研修など先生の資質向上の面に大きく役立つ部分があります。 都市部では、教員採用試験が易化していることから 管理する人(教育委員会の中の人)も資質向上に手を焼いているのが現状です。 問題を未然に防いでいる部分って、教育委員会の人が頑張っているからですよね! 問題を未然に防いでいること自体を、もっと社会が評価する仕組みがあればいいのに・・・と思います。  教育委員会は、私たちの教える仕事を裏方からサポートする 応援団のはず。 この側面をもっと出せないものなのかとも思い現状の一例を記事にします。 全国の都道府県の知り合いから集めた話であり、どこかの地域の教育委員会を示す話ではありません。   教育委員会のお仕事 残業代が発生します。 教育委員会に入るといったん退職扱いになり、教員の給与にはなかった(一律だった)残業代がたくさん

    教育委員会のたいへんなところってどんなところ? : 手帳で仕事・生活がうまくいき、教え子が育つ
  • まだ時間がある!? 2学期が始まるまでにやっておくといい学級開きの準備 : 華丸先生の連絡帳

    夏休みも折り返しになりました。 2学期が少しずつ見えてきました。始まってしまうと、また忙しくなってしまいます。 2学期少しでも楽になるように夏休みの今やっておくといいことを紹介します。 それは学級開きの準備です。 夏休みは長いので、もう一度クラスのルールを押さえる必要があります。 2学期は1年の中で一番長い学期です。 なので、どうしても学級が荒れやすくなります。 よく4月のはじめの3日間が大切と言いますが、 2学期のはじめの3日間も大切です。 なんとなくで学級を開いてしまうと、子どもたちの問題行動を見逃してしまい、 気づいたときには荒れている・・。 そんなこともあります。 特に忙しいはじめの3日間の予定をしっかりと立てておきましょう。 その時に子ども達と、どのタイミングでクラスのルールを確認・共有するか 事前に計画を立てます。 そして、特に初日は何か楽しいことをして終わりたいですね。 夏休

    まだ時間がある!? 2学期が始まるまでにやっておくといい学級開きの準備 : 華丸先生の連絡帳
  • 不登校の子、いますか? 色んな原因があるけど起立性調節障害って知っていますか? : 華丸先生の連絡帳

    クラスに不登校の子っていますか? 不登校になるには色んな原因がありますよね。 家庭環境だったり、学校での人間関係が上手くいかなくて行きづらくなったりと 当に様々な要因があります。 その要因の1つになる場合があるものがあります。 起立性調節障害はご存知ですか?? 脳に血が上手く通わずに午前中に頭痛や倦怠感に襲われたり、 布団から出れないこともあるそうです。 午後から夕方に向かうほど症状はおさまってきます。 段々と昼夜逆転してしまうことも。 どうしても寝れない夜間に暇になるので、ゲームやインターネットをしてしまう。 ゲーム・ネット依存にも見えるそうです。 この症状の苦しい所は周りから「サボっている」と思われるところです。 人としては当に苦しくて、学校に行きたくても行けないのに、 周りから「サボり」と言われるのは、とても辛いと思います。 そして、医師のサポートのもと治療も必要なので、 疑わ

    不登校の子、いますか? 色んな原因があるけど起立性調節障害って知っていますか? : 華丸先生の連絡帳
  • 教員採用試験二次試験に向けてやっておくといいこと : 華丸先生の連絡帳

    教員採用試験がはじまりました。 8月に入ると二次試験が実施されると思います。 それまでにやっておくといいことを紹介します。 二次試験で大切なのは、個人面接と模擬授業(指導)です。 自治体にもよると思いますが、個人面接があり、模擬授業が別にある場合もありますし、 個人面接の中に模擬授業がある場合もあります。 今の間にこの面接や授業のパターンに慣れておくことが大切です。 回答例をたくさん作成しておき、他の人に見てもらうといいでしょう。 もし、だれか手伝ってくれる人がいるならば、 面接練習をするといいですね。 模擬授業は黒板を使うこともありますので、慣れておくことも大切ですね。 模擬授業は問いかけを想定することは難しいです。誠意を見せて真剣に取り組むことが 大切かと思います。 基、児童生徒のことを思いやり行動すれば大きく外れることはないと思います。 いけないことはいけないと毅然と指導するが、後

    教員採用試験二次試験に向けてやっておくといいこと : 華丸先生の連絡帳
  • 2学期の学級立て直し案(3)教室で友達の体にふれない 対処編 : 華丸先生の連絡帳

    学級でトラブルが起きやすい部分はここだ学級でトラブルが起きやすいと思っていること 6.教室で、友達の体にふれない(プロレスごっこ、追いかけっこ)。 友達同士で触れ合うことがだめなこと?悪いわけはないと思いがちです。 でも、これは気をつける必要があります。 身体接触はトラブルが起きやすい最たるものです。 子ども時代に、仲良く肩を組んでいるように見えて、いつのまにか首をしめているなんてことを目にすることなどありませんでしたか? いじめの可能性、暴力と言われる場合もあることにも配慮します。 言われる方も嫌なものです。 だから、違う方法で親しさを深めさせる提案をしましょう。 その他にも 教室でなんとなくじゃれあっているを微笑ましく見過ごす・・・、 これも気をつけないといけない場合があります。 仲の良さそうに見えていた子ども同士が実はいじめいじめられの関係になっていたとなりやすいものです。 1教室

    2学期の学級立て直し案(3)教室で友達の体にふれない 対処編 : 華丸先生の連絡帳
  • (投資教育)教師の年金額はこれぐらいもらえる!(2) 新制度発見(金融教育) : 華丸先生の連絡帳

    「大切なお知らせ」が突然届きました。 年金払い退職給付の給付算定基礎額残高通知書 平成27年10月より年金の一元化で、公務員もひとつの年金になったそうです。 そこで公務員の特権(3階部分 職域部分)は廃止されたはず・・・ ところが! 新たな公務員制度として年金払い退職給付制度が設けられたそうです。 (退職年金、公務障害年金、公務遺族年金) これの積立が現在いくらなのかを通知した書類のようです。 ハガキをひらいてみると気になりますよね。 こんな内容でした。 (数字はすべてフェイク) 繰り返しますが、公立学校共済組合というのは日教組などの労働組合とは関係ありません。電話をして、大事だと感じた点を中心に書きますが個人の感想が含まれ事実と違う場合も責任は負いません。 前年度末の欄にある給付算定基礎額残高は、(平成28年4月以前までの積立金)になります。 そして、付与額は、半分は自腹、半分は国?が支

    (投資教育)教師の年金額はこれぐらいもらえる!(2) 新制度発見(金融教育) : 華丸先生の連絡帳
  • 2学期の学級立て直し案(1) アセスメント(問題の査定) : 華丸先生の連絡帳

    学級の荒れを起こしたことがないからこそ、ていねいに2学期をむかえる働いてから1度も学級の荒れを引き起こしたことはありません(気づいていなかったという悲しい話なのかもしれません)。 でも、学級がうまくいかない時期もありました。 これから荒れる時期がくるかもしれないと覚悟しながら仕事にはのぞんでいます。 どうして学級が荒れにくいのか子どもに合わせたルールを子どもと合意形成して、こまめに指導をするからだと思います。 学級の子どもたちは毎年変わる。 いつも同じルールを子どもたちに押し付けるとどうしても無理がでてきます。 よりよい学級になるように、指導検討しているリストを想像してみました。 私のことではなく、過去の他の学級をつぎはぎしたフェイクがたくさん含まれています。 でも、ベテランの人が考えそうなことをたくさん含めたリストにしました。 まずはできていて、ほめることリスト 朝、宿題を決められたとこ

    2学期の学級立て直し案(1) アセスメント(問題の査定) : 華丸先生の連絡帳
  • 夏はいろんな虫にふれあう時期 尺取り虫発見 : 華丸先生の連絡帳

    動きがコミカルでかわいい尺取り虫子どもたちはいきものがとっても大好きです。 つい触ってしまう子どもも多いですよね。 基的には、触らない・いじらないと教えておくことは大切です。 最近はへびにかまれた!なんて事件もあります。 触らないことはご家庭でも学校でも伝えておきたいものですね。 いきものを大切にいきものも命です。 かえるのような生き物を粗末に扱う子どもいませんか? いきものを簡単に殺してしまう子どもはいませんか? 生命に対する畏敬のこころを育てる意味ではしっかり注意しましょう。 子どもは分別がつかないときがあります。 当たり前のことを毅然と注意すること そして、当たり前のことと思っていてもそれを教えることが大切なのだと思います。 何よりも コミカルな動きを観察して楽しみましょう。

  • くまさんに出会ったら : 華丸先生の連絡帳

    観光ガイドのかたに聞いたクマに出会ったとき注意 ツキノワグマとヒグマで襲う経緯が違うそうなので、ご参考までに。(時期によってや、個体差もあるでしょうね・・・) くまよけスプレーは意外とつかえない。 これは、スプレーの性能が悪いという話ではなくクマに合うと緊張して体が硬直して逃げれない。 死んだふりやめたほうがいいです。と言われました。 では! 両手をあげながら、後ずさりしてゆっくり歩いて逃げて行く 何だか、海外強盗にあったときみたい・・・と思いました。 知っておくと役に立ちそうと思い、書いておきます!

    くまさんに出会ったら : 華丸先生の連絡帳
  • そうだ!夏休みに子どもたちの応援に行こう!! : 華丸先生の連絡帳

    さて、 前回は夏祭りについて紹介しました。 今日は夏休みに頑張っている子どもたちの応援に行こうというテーマで話します。 どうですか?地域にもよりますが、みなさんのクラスの子達は習い事などをやっている子はいませんか? 地域のサッカークラブや野球チームに所属している子がいれば、夏休みなどは試合があると思います。 もし余裕があれば、応援に行ってみてはどうですか? 学年の先生を誘っていっても良いですしね。 子どもたちは当に喜びます。いつもより良い所を見せようとたくさん頑張ってくれます。 保護者も当に喜んでくれます。 試合ならば、ドリンクやゼリーなどを差し入れしたり、 発表会などならば、花束を。 もし差し入れなどをしてもいい雰囲気ならば、 喜んでくれると思います。 いつもと違う子どもたちのキラキラとした姿が見れます。 是非応援に行ってみてください。

    そうだ!夏休みに子どもたちの応援に行こう!! : 華丸先生の連絡帳
  • そうだ!夏休みに校区のお祭りに行こう! : 華丸先生の連絡帳

    夏休みになると色々な祭りがありますよね。 花火や山車が出るお祭りなど。 全国的に有名なお祭りに行くのはとても楽しいですよね。 でも、みなさん子ども時代を思い出してください。 みなさんの地域にも小さな夏祭り。ありませんでしたか? 私はよく行った思い出があります。出店などが出ているだけで とてもワクワクした思い出があります。 さて、みなさんの職場の校区でもきっと小さな夏祭りが開催されるはずです。 この夏休みは、1つでもいいので行ってみてはいかがですか? まさに「地域に顔を売る」のです。「あっ◯◯先生!!」 子どもたちは喜んできてくれるでしょう。 周りの保護者もわざわざ来てくれていると思ってくれるでしょう。 是非、少しだけでも顔を出してみてくださいね。

    そうだ!夏休みに校区のお祭りに行こう! : 華丸先生の連絡帳
  • 夏休みにしておくといいこと 仕事から生活まで : 華丸先生の連絡帳

    みなさん1学期当にお疲れ様でした。 やっと待ちに待った夏休みですね。 今日は夏休みにしておくといいことを紹介します。 ①研修に行く その都道府県や市町村の教育センターで色々な研修があると思います。 今は新学習指導要領の方針などもきっと聞けると思います。 私も国語と算数の研修には参加しようと思っています。 夏休みにゆっくりと勉強しておくと2学期から楽ですよ。 ②教材研究をしておく 2学期の教材の用意をしておくと、 2学期忙しくても少し楽ができますね。 特に2学期に体育大会があるならば、教材研究もしておくと楽ですね。 ③行事や研究授業の用意 大きな2学期の行事や研究授業の用意がゆっくりできるのは、 授業がない今です。 ④長期休みにしかできない体験をする 海外旅行や国内旅行、アウトドアや海など 長期休みだからこそ、できることをしましょう。 海外で見たことや国内で見たことなど、それを教えてあげる

    夏休みにしておくといいこと 仕事から生活まで : 華丸先生の連絡帳
  • そうだ!校長先生に会いに行こう! : 華丸先生の連絡帳

    校長先生に会いに行く?大学院や同窓会に行くと、他校の校長先生がふといらっしゃることがあります。 どこかの主ですが、大学院では同じ立場!とっても不思議なものです。 大学院で、後輩のゼミ生の中に校長先生が混じっていることもしばしば。 退職前に大学院に入ってこられる校長先生も多く、統計分析などはお手伝いすることが多いものです。 そうしてお助けする中で、先生との信頼関係ができてきます。 そうすると、過去の経験やご自身の専門についてお話をしてくださいます。 音が聞ける私は、何人かの校長先生のお勤めの職場に伺い、お話を聞きます。今月も1件訪問しました(もちろん有給で)。去年も数件、他府県の校長先生にお会いしました。 その市町村での課題やおすすめがたくさんあります。 理科教育で自尊心が全国ベスト10に入った学校。 新聞報道された不祥事に真摯に向き合った校長。 隠蔽ではなく、前向きに取り組んだ校長先生の

    そうだ!校長先生に会いに行こう! : 華丸先生の連絡帳
  • 教師が夏にしておくと伸びること : 華丸先生の連絡帳

    教育委員会研修もありで、身銭を切った研修はもっとあり 夏の過ごし方、決まりましたか? 息抜きと自分を高めることでずいぶんと変わります。 私の息抜き 私は旅行が1件、美味しい店に行くことが楽しみです。あとは夏フェスに行きます。年齢が年齢なので休憩ができるような場所であることは大切です。 大きく自分を伸ばす方法夏に自分を磨く方法として、研修はとっても大事です。 教育委員会の研修いってみましょう! 私が関わっている新任さんにはもっと特別な体験 学会に参加させる。(旅費・参加費は私が獲得した国の委託予算で)全国の研究の交流会に参加させる(これも、私が獲得した財団法人の予算)授業の逐語録をあげる(T/Cシートといわれたり、授業の発言の音声記録を文字おこしを行なって、主発問について考えさせる。これも、私が逐語を作成)。 プラス新任さんは新任研修ですね。身銭を切っていないため、新任さん人があと最低20

    教師が夏にしておくと伸びること : 華丸先生の連絡帳
  • ちびまる子ちゃんの終業式にしないために : 華丸先生の連絡帳

    終業式に見かけるちびまる子ちゃん漫画ちびまる子ちゃんを見ていて、先生がうらやましいと思います。 まず、私の勤める都道府県であんなぼんやりお話をしていれば、あっという間に荒れます。 聞かせる話をするおじいちゃん先生に一定の理解を示す子どもなんて私の職場の子どもでは少数です。 学級で起きている問題に対しての対処も、あれでいいなら楽だろうなぁ・・。と思います。 でも、あのような誠実で癒し系の先生が教壇に立てるように子どもに躾がなされていたら、学校はもっといい雰囲気になると思います。 何より気になるのは、終業式に荷物をたくさんもつちびまる子ちゃん。 これって、先生の計画性がないからでは?と最近なら言われてしまうでしょうね。 そうならないためのリスト 計画的に終業式を迎えるための事前準備教室掲示を掃除のときや放課後に外していく。掲示物や持って帰れるものを学年で相談して持ち帰らせる。ロッカーと机の中の

    ちびまる子ちゃんの終業式にしないために : 華丸先生の連絡帳
  • 夏休みの自由研究の参考に 食べ物で作る電池 : 華丸先生の連絡帳

    小学生の自由研究に電池をつくるというのがあります。電池になるかどうかという以前に、電圧がどのぐらいかかるのかを実験させてもらいました。実際に動くかというより、いけるかどうかを聞くときには参考になるかもしれません。 用意するもの 銅板 亜鉛板 調べたいもの マヨネーズ ホッカイロ コーヒー 液体歯磨き コーンポタージュ 抹茶かたくり コーヒーフレッシュ(実際は流れていました。) 豆腐 こんにゃく 以下のようなもので調べました。

    夏休みの自由研究の参考に 食べ物で作る電池 : 華丸先生の連絡帳
  • 水泳指導どうする??  初日の流れ : 華丸先生の連絡帳

    さて水泳指導の初日の流れです。 低学年は水に親しむことが基だと思いますが、中学年以上ではやはりクロールなどで25mが目標となるでしょう。 初日は学年水泳などで記録を測ることがいいと思います。目標が定まりますし、その後の練習で泳力別に分けて練習もできるからです。 水慣れをして少し泳いだら、記録をとりましょう。 メジャーをプールサイドにおくか、せめて5m間隔でビート板をおくなどして、目安を用意しましょう。 このとき、泳ぎ方が人によっては乱れていて、端から見ていたら少しおかしく感じることもあると思います。私もあまり得意でなく、人に笑われた経験がありました。一生懸命やっているのに笑われることは辛かったです。事前に「見ている人はしっかり応援してあげてね」と言っておきます。 みんなで頑張ろうという一体感が作れたらと思います。 水泳開きは楽しく。 私は当に水泳が嫌いでした。少しでも楽しいな、泳げたら

    水泳指導どうする??  初日の流れ : 華丸先生の連絡帳
  • 算数の説明活動もタブレット端末を使おう : 華丸先生の連絡帳

    私は、算数の学習活動で見通しから考える活動にかけてタブレット端末を用います。発表の仕方などを録画することで、子ども達は自らの伝え方に気がつきます。

    算数の説明活動もタブレット端末を使おう : 華丸先生の連絡帳