タグ

sqlに関するhitomi10のブックマーク (8)

  • RailsエンジニアのためのSQLチューニング速習会 - Wantedly Engineer Blog

    エンジニアの南直 @south37 です。 速習会の内容 2015年12月10日に、 Wantedly のオフィスにてRailsエンジニアのためのSQLチューニング速習会を開催しました! RailsRDBをたたく際に、Active Recordが最適化をよしなにやってくれるので複雑な処理やサービスの規模が小さい段階ではRDBに向き合う場面はすくないかと思います。しかし、サービス規模が大きくなってきたり、複雑な処理を行ったり、高速化に気で向き合うときは、Active Recordの仮面をはぎとりSQLと向き合って細かなチューニングをおこなっていく必要があります。 今回の速習会では、SQLのチューニングの基礎として、SQLが実行されるときRDBの中ではなにがおきているか、Explainの読み方、Indexの張り方などをまとめています。 発表スライドはこちら Wantedly速習会 Want

    RailsエンジニアのためのSQLチューニング速習会 - Wantedly Engineer Blog
  • SQLフォーマッターFor WEB

    SQLフォーマッターFor WEB β013ex1 サクラエディタSQL整形マクロをベースにWEB化してみました。 ローカルに保存してSQL文整形ツールとしてもお使えできます。 1. 下のテキストボックスにSQLを貼り付ける。 2. 思うがままに「整形する」ボタンを押下する。 いい感じに整形できたら出来上がり~。 家のサクラエディタマクロ版のSQL整形マクロはコチラから。 ※β009 for Webからはカンマは前とか AND/ORは後ろとか指定できるようになりましたっ!(2010/2/1) ※β010 for WebからはJOIN形式を指定できるようになりましたっ!(2010/5/1) ※β013ex1 for Webからはテキスト変換ができるようになりましたっ!(2010/11/3) さらにCookieに設定値を保持するようにしたので、次回からは再設定が不要になりました

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • login

    ナップザックは、システム開発/ソフトウェア開発の設計・開発事務所です。 株式会社ナップザック © 2013-2018 NAPZAK Inc.

    hitomi10
    hitomi10 2014/07/16
  • 初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく

    ほぼほぼ初心者でSQLの練習がしたいっていう人、知識の再確認をしたい人にオススメのサイト。 SQLZOO ブラウザ上で動作するので、めんどくさい環境設定もなし。 データベースも、MySQLOracleSQL Server、Postgre、Ingres、DB2から選べる。 簡単なSELECT文から始まって、SUMやCOUNTみたいな基的な関数の問題や、JOINを使ったちょっと難しめの構文もある。 実行環境付きのリファレンスもあるのがよい!(超便利!)

    初級〜中級者のためのSQL特訓 - 忘れないようにメモっとく
  • SELECT構文:JOINを使ってテーブルを結合する - 第3章 SQL構文 - [SMART]

    JOINは複数のテーブルを連結させるために用意されたキーワードです。単純にテーブルを連結させる以外にも、LEFT JOIN ONやUSINGなどの便利なキーワードがあるので、いろいろ試してみましょう。 リレーションによる関係付け テーブルの作成とデータの挿入 ここでは、購入履歴テーブル(テーブル名=purchase)、商品テーブル(テーブル名=goods)、顧客テーブル(テーブル名=customer)を作成し、それを使って説明していきます。CREATE TABLEとINSERTを使って、テーブルの作成とデータの挿入をしておきましょう。 テーブルを作成する際の手順は、CREATE TABLEに続き、作成するテーブル名を指定します。次に、カッコ内にフィールドの定義を列挙していきます。フィールドの定義はフィールド名とデータ型、それに制約などを必要なだけ宣言します。 CREATE TABLE構文

    SELECT構文:JOINを使ってテーブルを結合する - 第3章 SQL構文 - [SMART]
    hitomi10
    hitomi10 2014/01/09
  • 日付、時刻の取得、フォーマット変更(MySQL、PostgreSQL、ORACLE)

    SQLでの日付、時刻、曜日の取得方法、フォーマットの変更方法です。 各種データーベースによって取得方法に違いがありますので注意してください。 [toc heading_levels="2,3"] ■MySQL日付、時刻、曜日などその他色々な取得例 時間を取得する方法です。 使用例 mysql> select current_time; +--------------+ | current_time | +--------------+ | 06:43:15 | +--------------+ 日付の取得 日付を取得する使用例です。 mysql> select current_date; +--------------+ | current_date | +--------------+ | 2006-09-13 | +--------------+ 日付、時刻を取得する使用例です。 my

    日付、時刻の取得、フォーマット変更(MySQL、PostgreSQL、ORACLE)
  • ASH とりあえずこれだけ知っとけSQL

    この文章は、ある程度プログラム等の知識があるが、データベースについてはあまり知らないというひとを対象に書かれています。 SQLとは、Structured Query Language の略で、構造化問い合わせ言語という意味になります。 SQLを覚えるメリットは、これさえ覚えておけば、どんなデータベースにも同様の方法でアクセスできることです。 まあ、データベースのシステムによって、多少の方言はありますが、基は同じです。 ここでは、データベースの管理よりも、データベースの使用、あるいはデータベースを利用したアプリケーションの開発等の際に、重要になってくるであろうSQLを中心に、例を多用して解説します。 必要と思われるもの、重要と思われるものだけを抜粋して解説していますので、下記で解説されるのは、SQLの『一部』でしかないことを了承ください。 前提 データベースが存在し、そこには、ash_ta

    hitomi10
    hitomi10 2013/12/11
    SQL文がわかりやすい
  • 1