タグ

学習に関するhkataokaのブックマーク (4)

  • 終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録

    仕事で多忙なときって勉強とか新しい知識の吸収がはかどるなあと思うので、忙しいときほどいろいろ詰め込みたいタイプです。 で、その性格もあって毎日24時23分の最終電車に乗って帰宅するほど働いていた頃、並行して興味があった業務外の資格を取得したことがあったのですが、などでいろいろ言われている通り、ほんとにちょっとしたコツでけっこうやれるものだな、と実感しました。 具体的なポイントについてはkomokoさんが丁寧なエントリーを書かれているので、わたしは体験談を書こうかなーと思います。 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント|かみんぐあうとっ http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110625/p1 会社帰りに毎日30分、マクドナルドで勉強した 当時は激務だったので、自宅に帰ったら即お風呂→即寝でした。 家に着くと1時を回っていて、ヘロヘロになりながら化粧を落

    終電=定時だったわたしが勉強時間を確保するためにした1つのこと - インターネットの備忘録
  • 伸びない人の特徴&伸びるための勉強方法草案 - がるの健忘録

    割とあちこちで書かれてる気はするんだけど、ざっくりまとめてみる。 1. クォリティを浅い部分でしか認識していない 「認識しやすい」クォリティ部分でだめなケースはまぁ論外として(正常系が動いてない:露骨にバグがある)。 「セキュリティ的に問題がある」「メンテナンス性が悪い」など、目に見えにくい部分でのクォリティで、割と露骨に差がでます。 具体的には「今問題が出ていないんだからいいじゃないですか」。ハインリッヒの法則とかヒヤリハットとかって単語を、二度と忘れられなくなるまで調べつくしてください。 あなたが見つけ出し潰し尽くすべきは「1件の重大な事故」ではありません。「300件の(危うく大惨事になる)傷害のない災害」なんです。 まずはその300件を「認識することが出来る」程度のスキルと知識と経験をつみましょう。 2. 速度を意識していない 同一機能、同一クォリティである以上「早く組みあがるほうが

    伸びない人の特徴&伸びるための勉強方法草案 - がるの健忘録
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

  • ずるっこ!

    This domain may be for sale!

  • 1