Gmailに関するhokousyaのブックマーク (2)

  • Google Apps API Japan キックオフミーティングの資料を公開します - WebOS Goodies

    もう一週間以上前になってしまいましたが、 Google Apps API Japan グループの立ち上げに伴うキックオフイベントで LT をしてきました。日はその資料を公開します。ほんとはイベント終了後すぐに公開するべきだったのですが、業が忙しくて時間が取れなかったのと、突貫工事で作ったサンプルプログラムにいくつか問題があって、その解決に時間がかかってしまいました。申し訳ありません m(_ _)m プレゼン自体は以下の URL で閲覧できます。 Google のスライドテンプレートを使っているんですが、これは画面サイズが固定されるのがイマイチですね…。以前自分で作った奴に戻そうかな (^^; http://webos-goodies.jp/attachments/apps_api_japan... LT では簡単なデモをいくつか行ったので、以降にスクリーンショットと簡単な説明を書いてお

    hokousya
    hokousya 2011/07/20
    Google Apps上で使えるGoogleガジェットについて簡単に紹介しています。
  • Gmailを拡張する「Gmail Contextual Gadget」の作り方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 あまり話題にはなりませんでしたが、今年 3 月に「Gmail Contextual Gadgets API」が一部のテスター向けに公開されました。これはメール内容に特定のパターンがあったときに表示される Google ガジェットで、 Gmail Labs にある Google Docs / YouTube プレビューガジェットのような機能を外部開発者が提供できるも

    hokousya
    hokousya 2010/05/20
    Google AppsのGmailにメール内容と連携するガジェットを追加するための機能です。
  • 1