ブックマーク / pieceofcake39.com (27)

  • 【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】

    くもんのカードは優秀なものが多いなと思う にじまま( @nijimama_m)です。 ママ友 くもんのカードって色々あって、どれにしようか悩むよね〜。 にじまま そうそう!私もどれがいいか悩んで、買いまくったよ・・ ママ友 ・・・・へぇ〜 (買いまくったんだ・・) くもんのカードは紙質が良く、お値段もそんなに高くはないので、ついつい気になるたび買ってしまいました。 その中で子どもウケもよく、効果があったものを7点紹介したいと思います。 それではこの記事では「【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】」について書いていきます。 目次 くもんのカードおすすめ7選 1. いないいないばあカード 2. くだものやさいカード 3. 漢字カード 4. ひらがなことばカード 5. ひらがなカード 6. かずカード 7. ことわざカード くもんのカードおすすめ まとめ くもん

    【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/01/23
    色々ご紹介ありがとうございます!のりものカード、すごく喜びそうです(*'▽')
  • 【賛否両論】子ども用ハーネスは我が子を守る大切な命の綱だと思う | ままろぐ

    1歳3ヶ月になる次女は、それはそれは暴れん坊。 いつでもどこでも走り回り、少しでも目を離せばどこに行ったか分かりません。 追いかける親は大変。 夫も私も息切れです。 児童館などに行っても大暴れ。 気づけば部屋を猛ダッシュで飛び出して行きます。 現在4歳の長女は行儀が良く、割と言うことを聞いてくれていたので、こんな悩みはありませんでした。 この先、道路を歩くようになったらどうなるんだろう・・と思うとゾッとします。 そこで浮かんだのが、子ども用ハーネス「迷子ひも」の存在でした。 子ども用ハーネス「迷子ひも」とは? 子ども用ハーネス「迷子ひも」は賛否両論 子どもが飛び出し、交通事故になったら怖い 「迷子ひも」は「命の綱」である 口コミで人気の子ども用ハーネス「迷子ひも」 Zeroire 迷子防止リュック ダディッコ ハーネスリュック リッチェル Richell キンプロ 2WAYチェアベルト M

    【賛否両論】子ども用ハーネスは我が子を守る大切な命の綱だと思う | ままろぐ
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/01/12
    うちの子も暴れん坊で手つなぎ嫌がります。捕まえようとしても限界あります。あんまり歩かないので何とかなっていますが、交通事故は何とか避けないといけません。ハーネスっていうのがあるんですね。考えてみます!
  • 【夫の育児休職】夫が2人目出産のとき育休を取得したメリット・デメリット

    私の夫は次女を出産するとき、1ヶ月間育児休職を取得してくれました。 たった1ヶ月、されど1ヶ月。 私たち夫婦にとってどんなメリット、デメリットがあったのか、である私目線で書きたいと思います。 育休は男性も取得できる制度です まず最初に、1991年より、男性の育休は法律で取得可能であると認められていることを紹介します。 勤め先に育児休業に関する規定がない場合でも、申し出ることで取得できます。 厚生労働省のイクメンサイトに詳しく書かれています。 公式 ⇒育てる男が、家族を変える。社会が動く。イクメンプロジェクト – 厚生労働省 私たち夫婦がどんな会社に勤めているか紹介します ここで私たち夫婦がどんな会社で働いているか、少しだけ紹介します。 である私は、老舗の地方上場企業に勤めています。 福利厚生はとてもしっかりしていますが、社内にはまだまだ古いしきたりがたくさん残っています。 上にあがるに

    【夫の育児休職】夫が2人目出産のとき育休を取得したメリット・デメリット
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2018/01/10
    男性の育休って、現実的に難しい会社が多い気がします。1ケ月とってくれたというのは、協力的な旦那様ですね!
  • クリスマスにAmazonほしい物リストから絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」が届きました!

    クリスマスの夜、郵便受けを開けるとAmazonさんからお届けものがありました。 「あれ。私何か頼んだかな?」と思ってよく見ると 「にじままの娘」宛になっています! ほしい物リストからです! 嬉しーーーー! クリスマスに届くなんて!! 誰からだろ?誰からだろ?? わくわく・・ 今回も贈ってくださった方は匿名でした。 絵「ぜったいに おしちゃダメ?」が届きました! 好奇心旺盛な次女にぴったり!と思いリストの中にいれていました。 しかし、この絵にハマったのはもうすぐ4歳の長女! 連続12回読みました。 1日トータルでは20回以上! 長女は夫に、 「お父さん、この絵めちゃくちゃ面白いから読んでみて」とおススメしていました。笑 あまりに反応が良かったので、絵「ぜったいに おしちゃダメ?」を紹介したいと思います。 押すなよ、ぜ〜ったいに押すなよ!参加型絵「ぜったいに おしちゃダメ?」 参加型

    クリスマスにAmazonほしい物リストから絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」が届きました!
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/26
    うわぁー、どうなるのか気になる。ダチョウ倶楽部でも出てきたりして(笑)
  • ちくわが歩いてる!?3歳児が大ハマりしたマヂキチすぎる絵本「ちくわのわーさん」 | ワーママの知育

    表紙から何やコレ!?感満載です。 クルッと裏向けたら・・ 出典:Amazon すべり台滑ってはるやんか!何このちくわ! このヤバイんちゃうの?と思ったのですが、長女は借りる気満々。 わーさん、家に連れて帰ることにしました。 結論から言うと、長女気に入り過ぎて購入することになりました・・。 ちくわのわーさんは関西弁 ちくわが歩いてるって何なん!? ちくわのわーさんは友達もヤバイ 3歳児はどハマり!ちくわのわーさん わーさん、賞もけっこう受賞してる ちくわのわーさん、他のシリーズもあります うどんのうーやん こんぶのぶーさん まとめ ちくわのわーさんは関西弁 読んでいるうちに、わーさんのセリフ以外のところも関西弁で読んでしまいます。 読み終わった後、生まれも育ちも関西の私でも、さらにコッテコテの関西弁になってしまいました。 関西出身の人、関西が好きな人にはオススメです。 ちくわが歩いてるって

    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/21
    おもしろいですね。「ちくわ食べたーい!」というお子様の感想も面白いです!え、そっち?ってツッコミたくなります(^^)
  • 【2017年】3歳と1歳の育児編!Amazonで買ってよかった!本当に使えた!30選 - 子育てのケーキひと切れ分。

    うちには、もうすぐ4歳になる年少の長女と1歳になったばかりの次女がいます。 この子たちのために買ったモノの中で良かったものを年少(3歳)の長女用、0~1歳の次女用に分けて、当に買ったものだけ紹介します。 Amazon歴 11年、プライム歴 5年。 なかなかのAmazonユーザーではないかと思います。 何でもかんでもAmazonで買っています。 生活用品・消耗品 子育てをしていると、けっこうかさばるのが生活用品や消耗品。 私はできるだけAmazonで買うようにして、家まで届けてもらえるようにしています。 また、プライム会員だとお得なことも多いので、どんどん活用しています。 年少 (3歳) の長女に購入した生活用品・消耗品 1~2・「 グーン」のトレーニングパッド とおやすみパッド

    【2017年】3歳と1歳の育児編!Amazonで買ってよかった!本当に使えた!30選 - 子育てのケーキひと切れ分。
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/20
    そろそろトイトレはじめないといけないので、大変参考になります。ありがとうございます!
  • 【絵本で性教育】3歳の娘に「いいタッチ わるいタッチ」を読んでみた。 | ままろぐ

    お子さんに性教育ってしていますか? 私は長女が3歳6ヶ月頃に性教育の絵「いいタッチわるいタッチ」を読んであげました。 保育園や幼稚園、学校だけに任せるものではなく、性教育は親子の信頼関係の上に成り立っているんだと気付かされました。 可愛い子どもたちを守るために、まず親が性教育の大切を知っておくべきだと思いました。 幼児や小学校低学年のお子さんがいるご家庭で、まだそういった教育をしていなければ絵1冊でできるので、ぜひ読んであげて欲しいと思います。 なぜ幼児期の頃からの性教育が必要なのか 実は私自身、性教育の必要性がよく分かっていませんでした。 なんでそんなに早くから? 小学校高学年くらいでいいんじゃないの? 私自身が小学校5年頃に初めて性教育を受けたので、そう感じたのかもしれません。 そんな中、幼い子どもは悪い大人が近づいてきてもきちんと教育を受けていなければ「この人危ない、危険だ!」と

    【絵本で性教育】3歳の娘に「いいタッチ わるいタッチ」を読んでみた。 | ままろぐ
    hokusetsulife
    hokusetsulife 2017/12/05
    女児: 6.4人に1人は見過ごせない数字ですね。しかも顔見知りだなんて、どう教育すればいいのか迷います。絵本があるなら「逃げる」ということを教えてあげたいですね。