タグ

世界と国に関するhooooopのブックマーク (4)

  • 日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!

    この画像はネット上に出回っているもので、第二次大戦前の世界地図だとされている。日とタイ以外の地域はすべて欧米の植民地であり、日が植民地化されるのも時間の問題だった。だから、日は反撃に出るしかなかった──。この画像には、しばしばそんな解説が添えられる。 しかし残念ながら、この画像はデマだ。 端的に言って、世界地図がこのような勢力図になった時代はない[1][2]。 日が開戦に踏み切った理由は、経済的な側面を考えたほうが理解しやすい。戦前の日は金属や燃料などの戦略物資のほとんどをアメリカから購入しており、常識的にはアメリカとの戦争は考えられなかった。ところが、盟友ナチス・ドイツがヨーロッパでのアウタルキー(自給自足経済)を確立しつつあることに触発され、自らもアウタルキーを目指した。これがアメリカによる経済制裁を誘発し、日はますます自給自足を目指さなければならないという循環に陥り、戦争

    日本が植民地にならなかったわけ/日本の「すごさ」の源泉 - デマこい!
  • Emirates - View from Above

    We're sorry, but your browser is incompatible. Please update your browser or use another to access the full experience. JavaScript is disabled. For the full experience please enable JavaScript.

    Emirates - View from Above
  • フォトジャーナリスト・久保田弘信 公式ブログ

    昨年、東日大震災の復興取材をした。 震災から10年の歳月を経て、再び東北へ向かった。 多くの写真と動画を撮影したが、、どうまとめたら良いのか久しぶりに悩む日々。 最初の感想は場所が分からない!だった。 復興がすごすぎて、震災直後に訪れた場所が特定できなかった。 特徴的だったのは新たに道の駅ができていて、全く新しい街として発展していることだった。 震災直後、街全体が海水に浸かった状態だった女川町。 駅がリニューアルされ、道の駅もできていた。 せっかくなので、女川丼をいただいてみた。 このボリュームで1500円はお得な感じ。 年内に動画をまとめようと思っています。 震災直後を見ているからこそ感じる復興の凄さ。 10年経っても街の復興は無理だろうと僕は想像していた。 今だからこそ、、なのかもしれない。 いまだ仮設住宅に住まざるを得ない能登の人たちに僅かでも希望の光をプレゼントできたら、、と思う

    フォトジャーナリスト・久保田弘信 公式ブログ
  • イスラム過激派が500人!テロ厳戒下のベルギーはいま、無法地帯になっている(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    イスラム過激派が500人!テロ厳戒下のベルギーはいま、無法地帯になっている 「黒いハンドバッグ」に脅える市民たち 政治的混乱が常態の「EUの首都」 ベルギーの首都ブリュッセルで、テロ警戒レベルが最高に引き上げられ、厳戒態勢に入ったのは21日だが、まだ解除されない。少なくとも30日まで続くそうだ。 ベルギーというのは昔からへんてこな国だった。首都のブリュッセルは、紛れもなく美しく豊かな街で、美味しいビールと極上のチョコレートでも有名だ。もちろん、2万5000人の職員を擁する欧州委員会の総局があるので、「EUの首都」ともいえる。 しかし一方で、ブリュッセル市の人口が100万人強なのに19もの自治体に分かれていて、19人の長がいて、6つの警察部がある。公用語はフラマン語、フランス語、そしてドイツ語政治は混乱しており、すでにそれが常態のようだ。大昔、落合信彦氏がベルギーのことを「白いインド」と

    イスラム過激派が500人!テロ厳戒下のベルギーはいま、無法地帯になっている(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 1