世界で最も利用されているブログソフトウェアのWordPress(ワードプレス)。 ブログのみならず、CMSとして利用されるケースも多いです。 そんなWordPressでは、一体何がどこまでできるの?と思っている方も多いと思います。ここでは、WordPressプラグインを使って、できることを解説します! WordPressで最もおすすめのサーバー Xserver

作成する予約システム 画面構成は次のようになります。 作成するシステム 日付選択 --- 予約する日付を選択します。 時刻選択 --- 選択した日付で任意の時刻を選択します。 お客様情報入力 --- お客様の名前や連絡先を入力します。 確認画面 --- 入力・選択内容を確認します。 予約完了 --- 予約が完了します。管理者とお客様に確認メールが送信されます。 このようなシステムをプログラミングせずにDIY感覚で組み立てるイメージで作成できます。さっそく始めましょう。 始める前に:WordPressの準備 事前に、システムを組み込むWordPressを準備しておいてください。3.5以降のバージョンが必要です。使用中のWordPress、業務で使い込んでいるWordPressでも構いませんが、テスト用にWordPressをインストールしていただいた方が無難です。 さくらインターネットをお使い
イントラネットで使う会議室予約みたいなのが欲しくて、作ってみたものです。WordPressでも(一応)実装は可能です。PHP初心者が唸りながら書いたものなので、どうぞ参考程度にご覧ください。 ご注意ください 仕事でお払い箱になって自分でも稼働させていないため、機能追加やバージョンアップ、組み込みやメンテナンスのサポートのご依頼はお受けしておりません。 WPは4.0まで検証してありますが、本体のアップデートを考慮してメンテナンス…とかまで考えるとやっぱり不向きじゃないかなと思いますので、自己責任でお願いいたします。 一応エスケープなどの勉強しながら気を使って書いたつもりですが、申し訳ありませんが検証は不十分です。イントラネットな少人数で使いくださいませ。 目指したもの かばの遊べるCGI こちらで紹介されている「会議室予約」のようなシステムがほしくて、仕様やレイアウトを真似して、PHPで作ら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く