タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考察に関するhosoiuramichiのブックマーク (3)

  • 近藤誠VS宇山一朗

    出典:zakzak 少し前に、「がんもどき理論」や「がんの放置療法」で、世のお医者さんたちをブチ切れさせている近藤先生が討論番組に出ていましたね。 受けて立ったのは、国内で初めて手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使っての胃がん手術を成功させた宇山一朗医師。「神の手を持つスーパードクター」と言われている方らしいです。 近藤さんは、私が抗がん剤治療をするかしないかの時に参考にさせて頂いた医師の一人ですし、彼がテレビに出演するのはあまりないことなので、テレビをほとんど見ない私が、久しぶりにテレビを観たくなりました。 しかし調べてみると、番組は地上波ではなくBS放送でやるらしい・・・。 テレビ嫌いな私が、BSなんて入っているわけがない・・・。 ってことで、友達に頼んでビデオ(死語?)に録画してもらいました。 当はビデオテープ(死語?)にダビングして、家に持ち帰って何回か観直したかったのですが、考え

    hosoiuramichi
    hosoiuramichi 2014/07/03
    宇山が本当にそう言ったのか?番組みてないからなんとも言えんが
  • 生殖医療は「科学の濫用」か?――「自然」と「不自然」の狭間で/『生殖医療はヒトを幸せにするのか』著者・小林亜津子氏インタビュー - SYNODOS

    生殖医療は「科学の濫用」か?――「自然」と「不自然」の狭間で 『生殖医療はヒトを幸せにするのか』著者・小林亜津子氏インタビュー 情報 #生殖医療#新刊インタビュー#生殖医療はヒトを幸せにするのか 精子・卵子の凍結保存、人工授精、代理出産……生殖医療技術の発展によって「子どもを持ちたい」という願いをかなえる人が急増している。その一方で、そうした技術を使って子どもを産むことを「科学の濫用だ」と批判する声も耳にする。生殖医療の発展で生じた様々な軋轢、価値観や倫理への問い。『生殖医療はヒトを幸せにするのか』で、当事者と非当事者の「温度差」に橋を架けたかったと書く小林亜津子氏にお話を伺った。(聞き手・構成/金子昂) ── 生殖医療が発展していることは多くの方がご存知と思いますが、社会や命に関する価値観が根底から揺さぶられるような事態になっているとは思ってもみませんでした。最初に、現代の生殖医療ではど

    生殖医療は「科学の濫用」か?――「自然」と「不自然」の狭間で/『生殖医療はヒトを幸せにするのか』著者・小林亜津子氏インタビュー - SYNODOS
    hosoiuramichi
    hosoiuramichi 2014/05/19
    技術と倫理は同レベルで成長していかないと危ないし、知識人だけではなく、大衆レベルでの底上げもしていかないといけない。難しい問題だと思う
  • ショウガ(生姜)やココアで低体温症(冷え性)が治るわけがない

    このように、全ての生活習慣病は「連動している」と考えて間違いありませんから、1つの生活習慣病が改善すれば、その他の生活習慣病も改善していくはずです。 改善していかないのであれば、それは「治療法が間違っている」と考えるべきであり、「単に症状を抑えている」のであって治癒ではありません。 今回紹介するのは「冷え性(低体温症)を治癒させる方法」ですが、これを実践すれば、その他の病気や不快症状も同時に改善していくでしょう。 それは「冷えは万病の元である」という格言どおり、冷え性(低体温症)は質的に生活習慣病であり、様々な疾患と連動しているからです。 この記事の通りに実践すれば、そのことが身に染みて実感できるはずです。 冷え性(低体温症)を治すコツは、たった3つしかない 繰り返しますが、私は「ガンは生活習慣病である」と考えており、同時に「冷え性も生活習慣病である」と考えています。 そして、生活習慣病

    ショウガ(生姜)やココアで低体温症(冷え性)が治るわけがない
    hosoiuramichi
    hosoiuramichi 2014/02/01
    んーイマイチ納得できないのは生活習慣病の原因が、ストレスと低体温として片付けてしまっていいのかと
  • 1