タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ガンダムと静岡に関するhotomaruのブックマーク (2)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:等身大のガンダム公開 東静岡駅でライトアップへ

    1 出世ウホφ ★ 2010/07/06(火) 22:25:49 ID:???0 人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」の発売30周年を記念して、JR東静岡駅(静岡市葵区)の北側広場で製作中の“等身大”ガンダム像が6日夜、報道各社に公開された。静岡市が24日から開催する模型イベント「静岡ホビーフェア」で一般に公開される。 ガンダム像は昨年夏、テレビアニメの放映30周年を記念して、東京・お台場で製作、公開され話題になった。このガンダムをいったん分解、ガンプラ工場があるガンダムゆかりの地、静岡に運んで、4月から組み立てを始めていた。 全長18メートルのガンダム像自体は既に完成している。今後は一般公開に向け、右手に装着させた「ビームサーベル」やライトアップ用の細かい霧などの演出準備を進めるという。 2010/07/06 21:47 【共同通信】 http://www.4

  • 等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ - MSN産経ニュース

    東京・お台場で公開されていた等身大ガンダムのオープニングセレモニー=7月10日、東京都品川区東八潮の潮風公園(鈴木健児撮影) アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、今年7月に東京・台場に展示された高さ18メートルの等身大ガンダムが来年7月、静岡市葵区のJR東静岡駅前に移設されることが22日、関係者への取材で分かった。ガンダムを所有する「バンダイナムコホールディングス」(東京都品川区東品川)と招致した静岡市が年明けにも正式に発表する予定。 移設は、日最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した。ガンダムは現在、解体された状態だが、静岡に運ばれ、再度組み立てられる。 移設場所は、イベント会場などに使われていた同区長沼の市有地(約2万5千平方メートル)で、近くを通過する東海道新幹線の車窓から展望できることなどから、選ばれた。平成22年7月〜23年5月まで展示さ

  • 1