タグ

東浩紀に関するhs9reeneye5のブックマーク (4)

  • 【総選挙2014】みな勝手に投票すればいい(東浩紀) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    撮影:津田大介 選挙について書くのは苦手である。あとで書くこととも関係するが、ぼくはそもそも、毎回選挙のたびに現れる、みな有権者の自覚をもつべきだ、国政に関心をもつべきだ、選挙に行くべきだというキャンペーンに強い違和感をもっている。選挙なんて、みな勝手にすればいいと思う。それでも、津田大介との友情を壊さないため、感想めいたエッセイだけ寄せたいと思う。 今回の選挙について、じつに多くのひとがじつに多くのことを語っている。しかし、だれもが知るように、今回の選挙の争点は理解しにくい。このサイト(ポリタス)への投稿を一覧しても、みなむしろ争点を探すことに苦労しているように見える。アベノミクスの是非が問われるというが、野党に有効な対案があるわけでもない。そのようななか、リベラル側からは、今回の選挙、論点はないがしかし投票には絶対行くべきだ、なぜならばここで問われているのはもはや個別の政策の是非ではな

    【総選挙2014】みな勝手に投票すればいい(東浩紀) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    hs9reeneye5
    hs9reeneye5 2014/12/13
    いとうせいこうの変なポエムみたいのがウケてたけどこういう文章の方が遥かに誠実だと思いますね
  • 「東浩紀『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか――データベース消費編」を読んで|Takuya Kuratsu

    「東浩紀『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか――データベース消費編」 しんかい36 (@shinkai35)こと山川賢一は、いくつかの場所で東浩紀『動物化するポストモダン』(以下『動ポモ』)を批判している。筆者はそのいくつかに、さらに反論を加えた。内容は以下にまとめられている。 山川賢一の『動ポモのどこがクソなのか大会』 東浩紀『動物化するポストモダン』-「近代的消費」をめぐる議論 筆者の考えでは、以上の山川の批判は失当である。その理由についても以上のまとめのなかで言及している。関心のあるかたは『動ポモ』を片手に議論を追い、ぜひ自身で判断してほしい。 また、筆者も参加している消費社会論勉強会@GACCOHでは、10月に予定されている第二回勉強会で「データベース消費」について扱う予定である。もし以上の議論に関心のあるかたはぜひ参加いただければと思う。 さて、山川の論考である。今

    「東浩紀『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか――データベース消費編」を読んで|Takuya Kuratsu
  • 長文日記

    hs9reeneye5
    hs9reeneye5 2012/07/18
    面白そう。友の会入ってみようかな~
  • 東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所

    「オルタ」という雑誌で東浩紀の「民主主義2.0」について書いたことがある(2009年11-12月号「メディアから時代を読む #9」)。 そのときまだ茫洋としていた問題について、ぼくは批判や疑問を書き連ねたが、定義づけや具体案をふくめ、これらのぼやけていたものは東の近著『一般意志2.0』で一定の輪郭を与えられることになった。 先にぼく流にざっくりと中身をまとめてみよう。 ルソーの「一般意志」は、あるアルゴリズムにしたがって生まれてくるグーグルのページランクみたいなもので、人々の無意識のデータベース*1から抽出されてくる数学的な結論のようなものである。*2 しかしそのような一般意志は大衆の欲望の集積であり(グーグル型民主主義)、それで政治を運営するのは危険。専門家や政治家たちの熟議(ミクシィ型民主主義)と相補的に用いるべき。民主主義2.0(=ツイッター型民主主義=グーグル型民主主義+ミクシィ型

    東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所
    hs9reeneye5
    hs9reeneye5 2012/01/18
    詰まらなく読めばそうなるんだろうけどねー。でもこういうdis芸みたいな読み方の書評ってもう飽き飽きなんだけど..
  • 1