タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

securityに関するhsaitouのブックマーク (2)

  • EZ番号に関する注意書きが変更された - ockeghem's blog

    今日、KDDIのEZfactoryのEZ番号に関する説明が変更されていました。 2011年6月9日の内容(URLは魚拓)赤字はママ HTTP Requestヘッダ情報では、この他にHTTP_X_UP_SUBNOフィールドにてEZ番号が確認できます。 EZ番号は、ユーザの端末操作によって、送出しない設定にすることが可能です。ユーザが「送出しない」設定にした場合、フィールドは送出されません。 ※EZ番号に関する注意 EZ番号はスマートフォン等では詐称可能なため、ユーザー認証に用いる場合には、EZ番号と併せてEZサーバのIPアドレス等、複数手段で確認してください。 http://megalodon.jp/2011-0609-1231-51/www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html 日2011年7月15日の内容。赤字指定は筆者。 EZ番号とは、EZ

    EZ番号に関する注意書きが変更された - ockeghem's blog
  • 携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog

    最近購入したPHP×携帯サイト 実践アプリケーション集を読んでいて妙な感じがしたので、この感覚はなんだろうと思っていたら、その理由に気づいた。書に出てくるアプリケーションは、PHPのセッション管理機構を使っていないのだ。そんな馬鹿なと思ったが、目次にも索引にも「セッション」や「session」という語は出てこない。サンプルプログラムのCD-ROM上で session を検索しても出てこないので、セッションはどこでも使っていないのだろう。 そうは言っても、書にはブログやSNSなど認証が必要なアプリケーションも登場する。書で採用している認証方式はこうだ。 携帯電話の個体識別番号を用いた、いわゆる「かんたんログイン」のみを使う 認証状態をセッション管理機構で維持しない。全てのページで毎回認証する そのため、「iモードID」など、ユーザに確認せずに自動的に送信されるIDを用いる つまり、全て

    携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog
  • 1